言葉は人となりをあらわす
といいますね。



でもね、美しい言葉を使えば良いってもんじゃない。


以前、食事会~飲み会があって参加者さんのお一人が
「スミマセンっ!」「ありがとうございます!」
の連打でした。

何かにつけて言ってましたね。
会ったときから別れるまで。


皆さん軽く仕事の話になって、
持っていた資料やら写真を見せたり隣の人に回したり。

そのときも大きな声で
「スミマセンっ!」「ありがとうございます!」
を言ってました。


右にあったものを左に置き換えただけでも、
お店の人が料理をテーブルに置いても、料理を取り分けても。

誰かが立ったり座ったりで椅子をちょっと引いても。


皆さん同年代。

友達ではないけれどかしこまる間柄でもない、
ざっくばらんな集まりです。

私内心「今その言葉いる?」

あまりにも関係ないところでの使い方に耳につきました。


で、気づきました!

心底からの、心からの言葉ではないのです。

取り合えず言っておいたら良い人と思われるだろう
という感じがしました。

だから耳につく。



美しい言葉も場違いな使い方は回りをシラケさせますね。
私も気をつけよう!

耳についたということは、
私も同じようなことをしていたかもしれません。


美しい言葉は美しく使ってこそ
美しい波動になる。

 

 

*講座・コンサルテーションのご案内*
2018年新春お年玉キャンペーン!誰でも夢がかなうオーラソーマ®説明会
【1月・2月限定価格でお届け!】オーラソーマを始めたい、そんな方を応援します

オーラソーマ認定講座レベル1【2月10日から開始!受講生募集中】
大幅アップデート後、初の認定講座です。
新しく生まれ変わったオーラソーマを学んでみませんか?

可能性開花コンサルテーション【Skypeでのセッション可能です】
あらゆる側面からあなたの可能性を探ります

オーラソーマコンサルテーション【初めての方は120分コースがオススメです】
4本のボトルが人生に輝きを取り戻す鍵です

ボトルにふれる!1day体験講座【1月30日(火)開催】
実際にボトルを使うから、その違いが分かる!そんな体験会です

LINE@始めましたラブラブ
「幸運の波」に乗れる日々の行動や気付きを配信中!
リンクからご登録が出来ない方は@toshiko22で検索していただくか
下記QRコードを読み取ってください