「お茶会を開催したい人のお茶会」をします。
日時: 6月27日(火) 14時~16時
料金: 3000円(当日お支払下さい)+各自飲食代。
場所: 梅田・心斎橋・天王寺のカフェ
料金: 3000円(当日お支払下さい)+各自飲食代。
場所: 梅田・心斎橋・天王寺のカフェ
お茶会をすれば~っとすすめられた時
私、内心「お茶会って?あのお茶会?私が?どんなことすれば・・・」
お茶会するなら「自分らしさ」出したいし続けたいなーと思ったのでした

お茶会、朝食会、集まり、会合・・・
呼び方は何でも良いし、
もちろんお洒落にこしたことはないけどね

内容です。ようはお茶会のコンセプト、なかみです

楽しんでもらおうと意気込みすぎて、お茶会が終わった後グッタリ疲れたーでは元も子もないです。
自分らしさを出しすぎて、参加者に気をつかわせてもダメですよねー

まず、開催する人がやって楽しい!やって良かったーと思えること

来られたかたも、楽しかった来て良かったー

自分スタイルを持ちつつ、参加者さんに楽しんでもらい「何かひとつ○○」を持って帰っていただけるのが理想です。
○○の中には「想い」 「気付き」 「人脈」 「物」などなど。
主催者のコンセプトによって変わります。
○○を持って帰っていただくために何かを使うこともあるでしょう。
私の場合は「自分スタイルで発信する」がコンセプトにあります。
カードと直感リーディングを使っています。
これが正しい!なんて答えはありません。私も日々考えています。
軸がぶれなければ大丈夫です。
今後、お茶会開催したいなーと思っている方。
どんな「自分らしさ」のお茶会を開催できるか。
少人数で個別にヒアリングしながら進めます。
コンセプトが決まっていれば、開催場所や時間、参加費もしぜんと決まってきます。
せっかくお茶会をするのなら1回で終わるのは残念です

日時: 6月27日(土) 14時~16時
料金: 3000円(当日お支払下さい)+各自飲食代。
場所: 梅田・心斎橋・天王寺のカフェ
料金: 3000円(当日お支払下さい)+各自飲食代。
場所: 梅田・心斎橋・天王寺のカフェ
ぜひ、ご参加下さいね~(*^-^*)

6月 29日(月) スタート 募集中




楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方

自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

