トレッキングで長野県戸隠に行きましたが、合間の時間はお蕎麦屋さんに(*^-^*)
全部で7店舗行ってますー。
蕎麦ツウでなくても、長野県というだけで食べたくなってしまうのでしょうか。
新蕎麦の季節だからかな。
とにかく後半のお蕎麦屋さんです。
前半の長野蕎麦三昧のこと①はこちら
まずは、戸隠奥社駐車場の近く「奥社の茶屋」
こちらのお店は過去に何回か来ています。バス停と駐車場のすぐ近くにあるので混んでいます。
こちらでもざる蕎麦をチョイス。しっかりと固めです。
蕎麦だんごも食べました。
甘辛いたれに固めのおだんごです。食べ応えありましたよ。
戸隠鏡池入口バス停ちかくの信州戸隠「そばの実」
初めて入ったお店です。2階では予約で懐石料理がいただける大きなお店です。
大きな窓からは戸隠の森林が見えるし、店内のアチコチにお花が活けてあったりでゆったり寛いで過ごすことができます。
十割蕎麦をチョイス。こちらは最初塩でいただきました。
お塩の説明も聞いたのですが・・忘れてしまった(≧▽≦)
お塩をつけるだけの食べ方クセになりそうでした。
シンプルですが美味しいー。
蕎麦がきも。もっちもちです。重量感たっぷりの大きさです。
大根おろし、カツオ節でいただきます。
こちらも蕎麦がき美味しいですねー。
今回は2店舗で蕎麦がき食べましたが、どちらも美味しい!
年中美味しいのかな?新蕎麦のときの醍醐味?
オープン直後に入りましたが、ほぼ満席でした。
道路沿いで、バス停のすぐ近く。食事をしている最中には長蛇の列になっていました。
店構えも看板も立派です。
神告げ温泉の「手打ち屋 安兵衛」
こちらの温泉は戸隠に来た時は必ず入っていましたが、お蕎麦は温泉内の食事処だしーと食べたことがなかったのです。
今回初めて食べました。十割のざる蕎麦をチョイス。
店内や器は素朴でラフな感じ。
こちらのお蕎麦は太めです。お風呂上りにガッツリいただきたいお蕎麦です。
戸隠奥社鳥居ちかくの蕎麦処「なおすけ」
戸隠の森林をトレッキングしたあとに入りました。
こちらも以前奥社に参拝したあとに来ています。
並びましたー。
どの席からも戸隠の森林が見えます。
ざる蕎麦をチョイス。
ほかにも大海老のてんぷらもオーダー。
コロモは薄目でしっかり海老です。写真撮り忘れです(≧▽≦)
食べ応えありましたよー。
戸隠鏡池まえのギャラリー&カフェ「どんぐりハウス」
トレッキングの途中でスイーツしました。
高原の中のカフェです。
ギャラリーでは戸隠連邦の写真が展示してあります。春夏秋冬どの季節も良いですね。
テラス席はワンコちゃん連れの方ばかりでしたー(*^-^*)
こちらも以前に来たことがあります。その時は山ぐるみのガトーショコラを食べました。
今回はスイーツもお蕎麦でと思い、蕎麦ハチミツのガレットをチョイス。
店内は広くてゆったりしています。
景色を見ながらなら窓のそばかテラス席がオススメですよ。
一番のオススメは鏡池の前の芝生でゴロリとすることですが(*^-^*)
紅茶はポットでいただけますし、戸隠の本や写真がたくさんあるのでゆっくり過ごしたいカフェです。
こちらのお店は冬の間は休業です。
今回は7店舗+カフェでした。
味は好みもあるし、評価など出来ません。
どのお店もそれぞれ趣があって美味しかったです。
戸隠は毎年行くのでリピートするお店もあります。
来年は何月に行けるかなー(*^-^*)
前半の長野蕎麦三昧のこと①

「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー 1月16日(金)
「愛され続ける自宅サロン」起業塾 2月予定
楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方
「自宅サロン」お茶会 1月19日(月)14:00~16:00
自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!
「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」
佐藤寿史子フェイスブック お友達申請お待ちしています!
全部で7店舗行ってますー。
蕎麦ツウでなくても、長野県というだけで食べたくなってしまうのでしょうか。
新蕎麦の季節だからかな。
とにかく後半のお蕎麦屋さんです。
前半の長野蕎麦三昧のこと①はこちら
まずは、戸隠奥社駐車場の近く「奥社の茶屋」
こちらのお店は過去に何回か来ています。バス停と駐車場のすぐ近くにあるので混んでいます。
こちらでもざる蕎麦をチョイス。しっかりと固めです。
蕎麦だんごも食べました。
甘辛いたれに固めのおだんごです。食べ応えありましたよ。
こちらのお店は入り口のソフトクリームが人気ですね。
私も蕎麦ソフトを食べたことがあります。
美味しいですがもっと濃い蕎麦風味のソフトを食べたことがあるので、こちらは薄く感じてしまいました。
濃かったのは島根ワイナリーの蕎麦ソフト!
鼻からお蕎麦の匂いがぬけました(*^-^*)
私も蕎麦ソフトを食べたことがあります。
美味しいですがもっと濃い蕎麦風味のソフトを食べたことがあるので、こちらは薄く感じてしまいました。
濃かったのは島根ワイナリーの蕎麦ソフト!
鼻からお蕎麦の匂いがぬけました(*^-^*)
戸隠鏡池入口バス停ちかくの信州戸隠「そばの実」
初めて入ったお店です。2階では予約で懐石料理がいただける大きなお店です。
大きな窓からは戸隠の森林が見えるし、店内のアチコチにお花が活けてあったりでゆったり寛いで過ごすことができます。
十割蕎麦をチョイス。こちらは最初塩でいただきました。
お塩の説明も聞いたのですが・・忘れてしまった(≧▽≦)
お塩をつけるだけの食べ方クセになりそうでした。
シンプルですが美味しいー。
蕎麦がきも。もっちもちです。重量感たっぷりの大きさです。
大根おろし、カツオ節でいただきます。
こちらも蕎麦がき美味しいですねー。
今回は2店舗で蕎麦がき食べましたが、どちらも美味しい!
年中美味しいのかな?新蕎麦のときの醍醐味?
オープン直後に入りましたが、ほぼ満席でした。
道路沿いで、バス停のすぐ近く。食事をしている最中には長蛇の列になっていました。
店構えも看板も立派です。
神告げ温泉の「手打ち屋 安兵衛」
こちらの温泉は戸隠に来た時は必ず入っていましたが、お蕎麦は温泉内の食事処だしーと食べたことがなかったのです。
今回初めて食べました。十割のざる蕎麦をチョイス。
店内や器は素朴でラフな感じ。
こちらのお蕎麦は太めです。お風呂上りにガッツリいただきたいお蕎麦です。
戸隠奥社鳥居ちかくの蕎麦処「なおすけ」
戸隠の森林をトレッキングしたあとに入りました。
こちらも以前奥社に参拝したあとに来ています。
並びましたー。
どの席からも戸隠の森林が見えます。
ざる蕎麦をチョイス。
ほかにも大海老のてんぷらもオーダー。
コロモは薄目でしっかり海老です。写真撮り忘れです(≧▽≦)
食べ応えありましたよー。
戸隠鏡池まえのギャラリー&カフェ「どんぐりハウス」
トレッキングの途中でスイーツしました。
高原の中のカフェです。
ギャラリーでは戸隠連邦の写真が展示してあります。春夏秋冬どの季節も良いですね。
テラス席はワンコちゃん連れの方ばかりでしたー(*^-^*)
こちらも以前に来たことがあります。その時は山ぐるみのガトーショコラを食べました。
今回はスイーツもお蕎麦でと思い、蕎麦ハチミツのガレットをチョイス。
店内は広くてゆったりしています。
景色を見ながらなら窓のそばかテラス席がオススメですよ。
一番のオススメは鏡池の前の芝生でゴロリとすることですが(*^-^*)
紅茶はポットでいただけますし、戸隠の本や写真がたくさんあるのでゆっくり過ごしたいカフェです。
こちらのお店は冬の間は休業です。
今回は7店舗+カフェでした。
味は好みもあるし、評価など出来ません。
どのお店もそれぞれ趣があって美味しかったです。
戸隠は毎年行くのでリピートするお店もあります。
来年は何月に行けるかなー(*^-^*)
前半の長野蕎麦三昧のこと①








オーラソーマレベル2祝日コース 2月8日スタート
2月8日、11日、22日、3月1日、8日、15日


楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方

自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

