蕎麦ツウでなくても新蕎麦の季節は食べたくなります。

秋の戸隠ではトレッキングの合間に蕎麦道楽しました(*^-^*)

味の評論なんて出来ませんが


後半の長野蕎麦三昧のこと②

どこも美味しかったー!!
です。


雰囲気だけ書きますね。




まずは善光寺大門すぐ前の「大丸」

老舗の雰囲気で大きなお店ですが満員でした。

私は殻のついたままの黒いざる蕎麦をチョイス。

白いのが好きな方はさらしな蕎麦をどうぞ。

観光地なのでお値段は高めかな~。

私は違うお店のも食べたかったので量はちょうど良かったですが、
男性なら量は足らないかもしれませんね。

カード払いはNGですよ。






次は長野善光寺大門から3分くらいの「十割そば大善」

こちらは十割蕎麦で有名らしいです。

売り切れ御免のお店です。


平日だったからか午後3時でしたがまだお蕎麦はありました。

が、小さなお店で席が空くまで待ちました。

季節限定の辛み蕎麦をチョイス。

辛み大根のお汁につけていただきます。

このお汁に入れる薬味としてお味噌かつゆを選びます。



私はお味噌にしましたが、つゆの方が美味しかったです。
ピリッとした辛み大根のお汁そのままだけでも十割蕎麦の味が引き立って美味しかったですよ。
有名店ですが小さいお店なので早い時間に行くのがオススメです。


入り口はこんな感じ。道路に面しているのですぐに分かります。

こちらもカード払いはNGです。




翌日の1件目は戸隠中社のすぐ前にある「うずら屋」

こちらも有名店なのですね。

去年も行ったお店で、長蛇の列になるのが分かっていたのでオープンしてすぐに向かいました。

が、すでに2階席までほぼ満員。

オープン30分後には長蛇の列でした。

シンプルにざる蕎麦をチョイス。




待ってる間にわさびをおろします。

おろしたてのわさびを新蕎麦にのせてそのままいただくのが大好きなのですー。

我慢できず午前中から日本酒飲んでしましましたー。

お蕎麦に合います!

が、ぬる燗をお願いしたのにアツアツでした(ちょっと残念)

他にも野沢菜、きのこをオーダー。




お蕎麦はもちろん美味しかったですが、今年は蕎麦がきに感動!!

もっちもちです!!

お店の方になぜここまでもっちもちか聞きましたよ。

蕎麦粉をかなり時間をかけて練っているそうです。

美味しかったー。

これは頼む価値ありです

ツウの方は最初に蕎麦がきを食べるそうです。

薬味はわさびとお味噌、珍しいのはきな粉をつけていただきます。



いつも混んでいるお店です。

オープン直後か午後遅めがオススメですが、売り切れ御免のお店です。

いろいろ食べながら日本酒をいただきたいお店です。

カード払いはNGです。




まずはここまで。

まだまだ食べていますので続きを書きますー。


長野蕎麦三昧のこと②


キラキラ     キラキラ     キラキラ     キラキラ     キラキラ     キラキラ     キラキラ     キラキラ



オーラソーマレベル2祝日コース 2月8日スタート

2月8日、11日、22日、3月1日、8日、15日


クローバー「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー 1月16日(金)

クローバー「愛され続ける自宅サロン」起業塾 2月予定
  楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方

クローバー「自宅サロン」お茶会  月19日(月)14:00~16:00 
   自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

クローバー「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」

FB佐藤寿史子フェイスブック  お友達申請お待ちしています!