最近手帳の記事が多いですねー。

手帳好きの私にはいろいろと情報を得られて嬉しいです(*^-^*)

アレコレ見てもいつも同じ手帳を買っています。

で、今年も早々に買って記事書いたら「私も!」とか「今年はそれにするー!」と言われました(^o^)/

そんな記事を再アップしますー。

矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印



9月になると来年の手帳が並んでいますね。早いなー(;'∀')

手に取りながら、思いめぐらせ、もうちょっとこうだったら良いのにとか言いながら

アレコレ手にするのが大好きです好



でも、結局毎年選ぶのはアクションプランナーです。

今年は皮のボルドーにしてみました。

ペンはメーカーが変わっても4色ペンです。

何にでもあまりコダワリのない私ですが、

・見開き1週間のバーチカル
・30分きざみ
・余白はいらない
・土日は平日と同じサイズ
・リフィル買い足しではなく、毎年1冊買う
・カバーは皮
・A5サイズ


と、手帳にはコダワリます(;'∀')

アナログな私は仕事もプライベートもスケジュールはこの1冊に書き込みます。

朝起きたらまず開き、TO DOをチェックし、いろいろ書き込みます。

寝る前に最後に見るのも手帳。

講座中やセミナー中コンサルテーション中もそばにあります。

今もブログ書きながらそばで開いています(*^-^*)

めちゃめちゃ愛着ですよねキャハハなんか彼氏みたいですねWハート

でも、そのくらい居心地の良い存在なんですー好



1時間の枠が大きくて6時から23時まで書き込めます。

紙は分厚いというか、ペラペラしていません。

ペンが裏に移らず強く書いても下に跡がつきません。

格言とかは載ってません。

ただただシンプルな手帳です。でもそこが良い!!





あと、手帳と一緒にもっているのが手のひらサイズのメモノート。

だいたいロディアが多いですかね。

気になる言葉があったり、単語とか、ひらめいたり、とにかくすぐにパッと出して書きます。

ミシン目があるので書いて切り取れるのも便利なんです。

すぐに書けるように専用のペンも小さいものをさしています。





もう一つは見開きA4サイズのノート。方眼です。

これはアイデアノートに使っています。

アイデアというと聞こえは良いですが、らくがきノートですにこ

今年はCamiapp(キャミアップ)を使っています。

スマホで撮って保存できるので便利です。

ボケっとしてるときにマインドマッピングしたり、旅行の計画立てたり、メモ用ノートから掘り下げたり、暇つぶししたりにこ




手帳・メモ用ノート・らくがきノートおんぷ

これが私には
「三種の神器」~「3つの遊び道具」ともいうにこ

これで来年も楽しく過ごせますおんぷ(*^-^*)




11月15日(土)スタート!



    
クローバー「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー 11月5日(水)

クローバー「愛され続ける自宅サロン」起業塾 11月11日(火)、11月25日(火)、12月9日(火)
  楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方

クローバー「自宅サロン」お茶会 11月29日(土)14:00~16:00満席
   自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

クローバー「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」

FB佐藤寿史子フェイスブック  お友達申請お待ちしています!