この秋一番の冷え込みと予報では聞いてたけど、青空で過ごし易い気候でしたね。![]()
![]()
今日は京都詩仙堂から始まって、
夜のライトアップの高台寺まで紅葉三昧でした![]()
![]()
![]()
![]()
今年はいいタイミングでアチコチの紅葉を見ることが出来ました。![]()
![]()
![]()
実家近くの土手の紅葉も、(桜なので綺麗な色ではなく赤茶っぽい)
長野県戸隠の降り積もった雪の中から見える紅葉も、
今日訪れた京都の紅葉も、
場所や温度や時間によってまったく違っていて、
その様々さが本当に美しくて、
もっとこんな色であったら良いのにとか、
この枝がどうのとか、葉っぱがどうのとか、
そんなことはまったく思わず、
あるがままの姿が本当に美しくて、
その場の自然と協調した美は凛としていて強くたくましい。
そんな紅葉の様々さを見ていると、
私たちが抱える様々な不安や怒りや寂しさも、
今いる場であるがままに見るときっと美しいのだなと感じる。
あるがままに見るのは難しい。
「比べない、求めない、怒らない」自分の未来や過去、他人とも。
難しいことだけども、意識するだけでブレは少なくなる。
本当に自然はすごいですね!
本を読んだり机上での勉強も良いけど、
自然はだまって厳しさと気付きを与えてくれる。
与えられたからには受け取らないとね!
感謝します!




