としこが書いています。




先日、2日間奈良天川村をトレッキングしました。



大阪からさほど遠くないのに訪れたのは初めてです。



ちょうど大阪梅田が水没した大雨の日。



山の天気は変わりやすく、晴れ間が見えたかなと思ったらいきなり大雨になり



道に迷ったり、リュックの中まで水がしみ込んできたり、



まだ8月なのに寒くてたまらなかったり。



雨、川、滝・・・水とともに過ごす2日間でした。



大雨で予定通りに進まなかったり、険しい道を歩いたり



イライラやネガティブに陥ることも



すべて水、感情に向き合う2日間だったようです。



「蟷螂窟」という修行道の第一の行場も訪れました。



写真はNGです。



もくもくと歩いていると、自分勝手にアチコチいく感情に振り回されます。



向き合うしかない時間でした。



でも、歩くってやはり素晴らしいですね。



あーでもないこーでもないという感情は



そのうち「ま、いっか~、命があれば」に変わります。



大げさですが、大雨の中迷子になりかけたので^^;



今回は何かを得たというより、置いてきた、手放してきた旅になりました。



カフェのコースターに



「笑・笑って笑って、笑ったものに損はなし」と書いてました(^^)


明日も「ふ、さくっ!」と笑顔でいきましょうか(#^.^#)











Android携帯からの投稿