こんばんは。
昨日の「八芳園プロデュースイベント「WAZA DEPARTMENT」に行ってきた」の続きのブログになります。
3つ目に訪れた「WAZA Lounge」(WAZA ラウンジ)の別室では中央がバーカウンターになっている部屋でお酒やノンアルコールカクテルが振る舞われておりました。
飲む「生姜のお酢」や「ゆずのお酢」などがかなり好評で女性も多く集まっておりました。
壁際には漆職人の「森田 徹」さんの作品が、近くで本人も作品の説明をしておりました。
日本酒も升とグラスに注がれて出されます。
巨大なスクリーンには大川市の紹介映像がループで流れており、木工のまち大川の伝統工芸の様子を知ることができました。
試飲でドンピシャだったのが、若波酒造のQdamon (くだもん) 博多あまおう他、
Qdamon (くだもん) 大分ゆずやQdamon (くだもん) 大分由布ヨーグルトン全種類試飲させて頂きましたが、あまおうが一番フルーティーで美味しかったです。女性が好きな飲みやすい日本酒です。
個人的には、平和酒造の鶴梅の「ゆず酒」今までの中で、これを超えるゆず酒がないのではないかというくらい、群を抜いておいしいフルーツ日本酒です。その秘密は果汁50%!!!ロックでガブガブ飲んでもジュースかと思うくらいおいしい日本酒です。気になる方は調べて購入してみてはいかがでしょうか。
また別のフロアにある、「WAZA Chaya」(WAZA 茶屋)では日本各地のクラフトビールや、日本各地のサイダーを頂きました。
結構飲みましたね(笑)
若干酔いがまわってました・・・。
他人にも、飲茶やお蕎麦を頂けたりと、館内を充分に楽しめるイベントです。
その後、移動して1Fへ「WAZA Japan Night」の会場です。
テーマは庭園が、調理人が、音となり、光となり作り上げる。
一夜限りの食のエンターテイメント!
八芳園の総支配人「井上 義則」氏の挨拶でスタートです。
会場中央には木を電飾を組み合わせたステージがあります。
日本の伝統工芸のプロモーションムービーがスタートです。
映像が終了すると、今度は庭園側の扉が開き、職人と着物美女の入場です!
さすがの演出に会場もどよめきます。
「おおおぉおおおおーーーー」
着物美女と職人さんは中央を通り、ステージ上へ。
ステージへ上がると、大川市長である鳩山二郎氏が登場!
総務大臣を歴任した鳩山邦夫氏の息子さんです。
その後、父である鳩山邦夫氏も出てきてスピーチです。
とにかくいろいろと豪華すぎて・・・
さすがにビビったのは言うまでもありません(笑)
2020年のオリンピックへ向けての地方創生、日本のWAZAが輝くMADE IN JAPAN製品のインバウンド、アウトバウンドを願い、乾杯です!!!
イベントスタート!!!
ずらりと並んだ調理人!
素敵な料理を頂くことができました。
まずは、いちぢくのパイ。揚げたて出来たてでこれがすごいおいしい!!!!
八芳園のオリジナルすき焼き
ふわふわのソースをかけてくれます。
え?!
これがすき焼きなのか!?
おシャレすぎます。調理人さんたち凄すぎます!
すき焼きの概念がまたブッ壊されました。
ディス・イズ・ジャパニーズ・スキヤキー!(笑)
鱧の炭焼きを頂いたり、
鮪たたき アボガド山葵和えのアンサンブル
カクテルグラスに入って出てきます。色鮮やか!
そしてなにより
旨い!!
やはり日本といえば、お寿司!
鮪とイカの握っていだだけます。
ゆずを散らしてあり、口に入れた瞬間、
お口の中にゆずが広がり感無量!
お酒もたくさん振る舞われていましたが、食事も豪華すぎました。
一歩庭園の外にでると、
外国人の着物を着た素敵すぎる女性がお茶を入れて出してくれます!!!!!
お・も・て・な・し!!!
見て楽しんで、食べて驚いて、非常に非常に非日常的な空間にいる気分でした。
センターステージに上るStuartO(スチュアート・オー)氏のMCでスタートする、パーフォーマンス!!
パフォーマンスは、サタデー太鼓フィーバーズ
個性豊かなパフォーマンスで和太鼓×○○○○を組み合わせた圧巻のパフォーマンスでした。
まだまだ若い彼らが世界にでる日も近いのでないかと感じました。
センターにいる三味線とのコラボレーションや、
「Kyoto Jazz Massive」の沖野修也さん登場で会場も盛り上がります。
パフォーマンス前に配られた腕時計みたいな装置を腕につけておいたら、会場の音楽やビートに合わせて色が変わります!これもまた視覚で楽しめる素晴らしい演出です。
本当に日常を忘れさせてくれるような、とても素晴らしいイベントでした。
最後に帰る前にロビーで頂いたのがこれ
クリアフォルダーならぬ、
ウッドフォルダー!
これ、木でできてるんですと言われびっくりしました!
実際に匂いを嗅いでみると木の香りがする上に、1枚1枚手作り!!!
来場者全員木目が違うんです!!!
すげぇえええええええええええ!!
最後の最後まで驚かされました。
これがゲストの方に楽しんでもらって、そして驚いてもらって、気持ちよく帰ってもらうおもてなしのこころなのかも知れません。
いろいろと勉強させて頂きました。
ただ、参加しただけなのですが、
是非とも大切なイベントや、サプライズイベントなどは
八芳園で!!!
ご予算以上のおもてなしと感動をゲストの方々に印象付ける企画力とプロデュース力があります。
かけがえの無い日本での思い出。プライスレス。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
関連リンク:八芳園公式サイト







































