「1009回」
ってなんの数字だと思いますか?
じつは、とある著名人の
○○られた回数です。
さて、誰の逸話なのか、、
最小の労力で
集客&売上を3倍以上にアップさせる
Kindle出版プロデューサー
間宮です。
実はですね、
あのケンタッキーフライドチキンの
創業者である
カーネル・サンダース氏が
フライドチキンの
調理方法を
各地で営業したときに
断られた回数。
70間近と高齢にもかかわらず
車一台で全米を走り回り
FC契約を獲ろうと必死になってたんです。
だけど、
そうかんたんに上手くいかず
やっと、「1010回目」で
契約がとれたという実話。

もしかしたら
あなたもどこかで
聞いたことある、という方も
いるかもしれませんね。
もちろんカーネルおじさんの
不屈の精神、
「おいしいもので
人を幸せにしたい!」
という想いを貫いた姿は
起業家に限らず
会社員の方でも、
見習うべきところが
いっぱいあるな、
と思います。
起業活動していても
毎度、順風満帆とはいえませんよね。
・ブログ書いても人が来なかった
・口約束だったために不利な条件で契約
・売上が激減した時に昔のお客様が助けてくれた
・信用していたビジネスパートナーに裏切られた
もしくは、プライベートで
・価値観が合わなくなって彼氏と別れた
・上手くいかないことで旦那に愛想つかされた
とか(-_-;)
メンタル面でも
モチベーションがガックンと
落とされることだって
多々あります。
加えて、起業初期だと
先に進んでいる人や
同じジャンルで著名な方を
見てしまうと、
「わたしなんて、、」
って思ってしまう人も
多いと思うんです。
そして、上手くいっている人について
調べていくことで
・過去に営業TOPだった
・売上〇億円達成
・小さなころからクリエイティブだった
・DVや借金地獄を経験した
など、
そういった特殊、または
目を引く経歴を見てしまい
なおさら、
「自分にはまだスキルがない‥‥」
と劣等感を
感じてしまった経験も
きっとあると思います。
スキルをさらに磨くとか、
実績を積むとか、
大前提として
大事なことではあるけど、
それよりも大事なのは
マインドセットです。
これは、特に最近
感じること。
どんなによいライティングの
テクニックを持っていても、
気分が落ちているときほど
思いつく言葉が
全部ネガティブだったんですよねw
逆に気分が上がっているときは
文章にもそれが現れる。
これまでも
セルフイメージを上げるために
・ホテルのラウンジに行く
・高級レストランのランチ会に参加してみる
・服装を変える
・髪型を変える
・近場のオシャレなカフェで仕事してみる
などやってみたことはあるけど
それって表面的な
ものでしかない。
一瞬、気分があがったとしても
時が過ぎたら
またネガティブな自分が
戻ってくるんです。
それって、ビジネス的にも
モチベーション維持に
本当に意味がない。
じゃ、どんなマインドセットが
大事なのか?
起業して2年間、
ずっと悩んでいたことでは
あったんですが、
ある時、
「そっか、そうだよね!」
って腑に落ちたんです。
無理に、セルフイメージを
あげるんでなく、
〇〇〇〇 すること。
〇〇〇〇 に入る内容は、
今夜18時から
無料キャンペーンをする
新刊Kindle本
---------------------
普通なままで
起業する
---------------------
にて判明します。(じらす(笑))

これまであまり
話してこなかった
間宮の過去のストーリーも
書かれています。
正直、、
過去の棚卸をしながら
「吐きそう!」
なんて、何度心の中で
叫んだやら(笑)
でも、それも本書の最後で
明かされる
〇〇〇〇
によって乗り越えました。
ぜひ、楽しみに
キャンペーン開始をお待ちください。
◆追伸
今回も、書籍限定の
2大特典をプレゼントします!
メルマガ、ブログの
ライティング、
コンテンツづくりに使えます!
いつもは1回1万円の
有料セッションに
参加した人にしか
お渡ししていない非売品です。
ぜひぜひこちらも
ゲットしてくださいませ~