一瞬で読者をひきつける
たとえ話の専門家
間宮です。
今日は場所変えて
コワーキングスペースへ。
なぜか、動物さんの
巨大ぬいぐるみが
あちこみに(笑)
まさかの自分の
服も
後ろのシマウマさんと
かぶるw
で、たまたま座った席に
こんなカップがあったんです。
「消しゴムカスを入れてください」
おそらく、自習にくる
学生さんたち向けの
メッセージ。
どーせ、みんな
パパーっって払っちゃうんじゃない?
と思ってたんですが、
小学生くらいの
小さい女の子が
自席にないからか
わざわざ私のデスク横の
このカップをみつけて
鉛筆の削りかすを
入れていきました( ゚Д゚)
・・・思いのほか、、
ええ子やな。。
で、ですね。
この時ふと思ったことが
あったんです。
同伴していた
親後さんのしつけも
あったかもしれませんが、
もし、削りかすの
入れ場所がなかったら
この子も普通に
床に捨ててたかもな、と。
だから、
ちゃんと指示をすることって
大事だなー、と!
例えば、
メルマガでよく
募集をする人がいると思いますが、
メールを送ってみたけど、
とん、と申し込みがない・・・
という経験はありませんか?
その原因はいろいろあるのですが、
そもそもの商品が悪い、
発信量が少ないは
別問題として、
きちんと、
-------------
◆募集日時、
◆申し込み方法、
◆申し込みフォームの位置
◆申し込み後の流れ
◆入金方法
-------------
など、
明確に伝えられていますか?
メールしたのに
反応がない、
というのは、
読者さんから見たときに、
「良さは分かった、
けど、どうやって
申し込むの?」
って迷わせている
可能性があります。
もちろん、申し込みフォームを
つけ忘れたとかはないと
思いますが、
意外と細かく指示を
伝えている人って
少ないんじゃないでしょうか?
「あと3日で終了」
「5日間限定の募集」
「資料請求はこちら(無料)」
「1分で登録が完了します」
というように。
あまり急がせると
売り込み感があるのでは、
と思われるかもしれませんが、
自分の思い通りに
動いてほしいなら
明確に指示しないと
動けません。
話言葉でも
「あっち」
「こっち」
「あれ」
とかじゃ通じませんよね?
きちんと興味がある人に
申し込んでほしいなら、
配信前に客観的に
文章を読んでみて
どの順番で申し込みをし、
不安なく申し込みボタンを
クリックできるか?
とチェックしてほしいんです。
人によっては、
------------
・資料請求をするのに
時間がかかるのかな
・料金が発生するのかな
・銀行振込でも大丈夫かな
・個人情報を入力しないと
いけないのかな
・いらないメルマガが
届くのかな
------------
と不安がる人も
いると思います。
何が不安に思うかは
あなたのお客様次第ですが、
どういう書き方をしたら
◆期日までに申し込みを
してくれて、
◆指示通りの方法で
入金してくれて、
◆申し込みボタンを
不安なくクリックしてくれるか?
細かいところですが
正しく伝わるように
「指示」をしてあげましょう。
■SNS・ブログ集客から次のステップへいきたい起業家さんは必見!
お申し込みが入るメルマガの"書き方"、"テンプレート"を無料で公開中!
![]()
![]()
![]()
(下の画像をクリックして読んでみる)

