一瞬で読者をひきつける
たとえ話の専門家
間宮です。
昨日はとある講座で
Facebook広告を
教えていただきました。
Facebook広告マーケッター
野川ともみさん。
女性起業家さんの
セミナーを受けることが
めったにないので
受講しながら
---------------
◆スライド、女子好みやわぁ・・・
◆説明がわかりやすい!
◆初心者向けだけどめっちゃ濃い!
◆効果実証って大事~(当たり前だけどw)
---------------
と、
終始メモ魔に(笑)
広告もですが、
いろんな意味で
とっても参考になりました。
クライアントさんは
女性が多いのですが、、
どうしても自分が
スライド資料を
作ろうとすると
本当に本当に、、
そっけないデザイン(笑)
白紙に
黒文字がデカデカとw
文章に限らず、
こういったセミナーのやり方とか
スライド資料とか、
上手な方のは
どんどんモデリングが必要だな、
と感じました。
これって、、
コピーライティングでも
同じですね。
よく、ビジネスチックな
話題ほど、
難しい専門用語とか
漢字だとかを
使いがちですが、
同じ言葉でも
対象が女性なら
できるだけ
<柔らかい>言い方に
変えないといけません。
例えば、
---------------
◆戦略→ビジネスデザイン
◆しくみ→プラン
◆稼ぐ→売上をつくる、
→豊かになる
◆半自動→ほっぱらかし、
→自分がいない間に
→引き寄せるように
◆信用→ブランディング
---------------
といったように。
どちらかというと
女性ってあまり
難しい言葉って
好まない傾向にありますよね。
なので、
できるだけ
・分かりやすく、
・響きがおしゃれな感じ
を意識すると
よいのかなと思います。
けど、
「そんな言葉
すぐに思いつかない!」
という方も
きっといますよね?
そういう場合は、
コンビニや本屋さんに
売っている
女性誌やファッション雑誌を
パラパラっと読んでみることを
お勧めします。
出版社や広告会社の
コピーライターさんって
じつはプロ中のプロ。
誌面上のキャッチーな
コピーの数々は
もはやプロ同士の
頂上決戦です。
ぜひ、GW中も
友人、知人との
待ち合わせ時間とか、
仕事の合間の
休憩時間などに
読んでみてくださいね。
買いに行かなくても、
ネット上でも
見られますよ。
(Amazonとか楽天とか)
表紙だけでも
スクショして保存
↓
■SNS・ブログ集客から次のステップへいきたい起業家さんは必見!
お申し込みが入るメルマガの"書き方"、"テンプレート"を無料で公開中!
![]()
![]()
![]()
(下の画像をクリックして読んでみる)


