皆が今日、

「一粒万倍日で縁起がいいから
今日から始めたいことがあったらチャレンジしましょう!」

というようなことをFacebookに書き込んでいて。


よく、結婚とか開業日に選ばれることが多いらしいけど、そもそもなーにー?


どういう基準で決まるの(´・ω・`)?


ってことで、調べてみましたよ



※引用元
http://www.xn--4gqo86mdy5bh3z.net/

一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、
たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
写真のような素晴らしい稲穂になることを表しています。
(写真は上のリンクからみてね)
 

"手元にあるわずかな物で始めた事が何倍にも膨らむ"とされ、
新しい物事をスタートするにはもってこいの日。

 

この吉日は月に4~7回あるので、
「大安」や「寅の日」「天赦日(てんしゃにち)」など
他の吉日と組み合う事も多いのが特徴です。



そのような日には、一粒万倍日の効果が倍増するとも言われています。

逆に、仏滅などの凶日と重なったら半減してしまうようです。





☆一粒万倍日に行うと良いとされている事

新しい事をスタートするのに最適

開業仕事始め種まきお金の支出に関する事(出資など)
結婚祝い事銀行口座の開設宝くじの購入 など


☆一粒万倍日に行うと良くない事

苦労の種が万倍にも膨らんでしまう

借金など人から物を借りること






月に4回はくるのかー。
大安、とか仏滅、のように暦の一つ、という認識でよいのかな?


今日は上手く生かせませんでしたが、
5日は天赦日と重なるようなので、ますます縁起がよい日、らしい。


(そもそも天赦日って何?って人はこちらも参考までに(笑))
http://www.xn--rss490a204a.net/





ちなみに6月度の一粒万倍日は下記の通りです。

↓↓
6月2(木)
3(金)
5(日)
16(木)
17(金)
28(火)
29(水)

※は 一粒万倍日 + その他の吉日


ぜひ参考にして、新習慣を始めちゃいましょう!しよう!



今日の夜ご飯の八丁味噌入りのハヤシライスがおいしかった