日付が変わってしまいましたが、振り返りのためにひとつ。
最近ご無沙汰になっていたファイナンシャル系のセミナーに参加。
改めて思ったけど、少子高齢化や医療問題などなど何から何まで日本もすんごい課題抱えてるのね(´Д`;)
要介護認定がアメリカの5倍!
国の借金が今は1,000兆円以上!
数学リテラシーだったか語学力だったか失念してしまいましたが、○朝鮮と同じレベルにまで落ちてしまったものもあるとか・・・
それら踏まえた上で定年後に必要な貯蓄額についても教えていただきました、
金額にして・・・・1億円![]()
![]()
どう映るかな・・
これだけみたら、余裕!って思う人もいそうですよね。駄菓子菓子っ。。いちおう85歳まで生きた場合という設定でこのご時世なら90歳以上生きる方もいらっしゃるわけで。
さらに、月あたり28万円ほどで住宅ローン完済している、家のリフォームの需要なし、病気や怪我はしない前提での最低限の必要なお金
Σ(゚д゚lll)
しかも現役で働いていて収入得ていても、仮に結婚すれば結婚費用から教育費から、なにかと高額な支出が多い。
はたまた最近だとスポーツしたり早期発見のために検査うけたりサプリ飲んだり日頃から健康維持してる人も増えているし、そのような場合もっと支出多いだろうし。いろいろシミュレーションしただけでも将来のための貯蓄って普通に働いてきままにお金使ってたらぜ~んぜんできない!!(しかも現役世代でも28万/月は貯蓄が必要らしい)
うーん(。-_-。)働き盛りの20~30代でもその先の世代でもお金の問題は常に付きまとってくる。その上で賢くお金とうまくつきあえるようにならないとー。。改めて反省(x_x;)
もっと情報知って経済力つけて自立した生き方しましょ~o(TωT )当面の目標は、無駄遣いしないこと!!です(笑)
それにしても今回の講師の坪松さん(女性)が67歳になんて見えなかったーーー![]()
遠目からでも肌の綺麗さとストレートな黒髪ロングがつやつやでした。エステのお姉さんにも20代よりツルツルの肌ですねって絶賛されたぐらいだそーです!きっと日ごろのお手入れの積み重ねだろうなぁ(*´Д`)=з
そして最後にみたモルディブ
へ旅行した時の動画がほんっとーにうらやまでした。きっと行く~![]()