鎌倉散策4/6⑥円覚寺 | Mimosa Bouquet

Mimosa Bouquet

Yahoo!ブログからお引越ししました。
趣味のフワラーアレンジメントや、我が家のわんこたち
日々の出来事をご紹介してます。

4/6(土)、鎌倉へひとり散策に行った記事の続きです。


前記事はこちら下矢印



フレンチトーストとプリンで、お腹いっぱいになったので、次の目的地へ。



東慶寺。

こちら、境内は撮影禁止なので、境内の外から撮影。
境内の季節のお花のブーケが有るかなと、ちょっと楽しみにしていたのですが…、この日は無かった…残念。


さて、次の目的地へ。

円覚寺。
鎌倉五山第二位のお寺です。


山門の前の桜が満開でした。


桜と山門。
きれいでしたおねがい


仏殿でお参りして。


円覚寺塔頭の佛日庵。
北条時宗公をお祀りするお堂です。



三つ鱗の紋が入った香炉。


こちらでは、御抹茶などを頂けます。
インバウンドの方が、たくさん居ました。


御朱印を拝受しました。


円覚寺塔頭の黄梅院の観音堂。


つくばいには、白い椿が。



円覚寺塔頭の松嶺院。


仏殿前の桜も見事でした✨




1列に並んで、僧侶?の方が歩いていらっしゃいました。


帰る時に白鷺池の所を通ったら、池の回りをお掃除している方々がいらっしゃいました。
この方々、さっきお見掛けした↑の方々!
こうやって、綺麗な状態を保って下さっているんですね。


JR横須賀線と桜。
白鷺池からの眺めです。


御朱印拝受しました。
季節限定の春の御朱印です。


この日のお土産は。
豊島屋の雲水。
こちらは、本店と北鎌倉店での店頭販売のみ。


ひとつ食べてしまいましたが…💦
建長寺で採密した蜂蜜を使用した、小さなどら焼きです。
しっとりした生地と、甘さ控えめの餡で美味しくてお気に入りです。


楽しみにしていた、明月院の枝垂れ桜が見られず残念だったけど…。
染井吉野は、どこも満開できれいでした✨