鎌倉散策7/8③白旗神社・法華堂跡 | Mimosa Bouquet

Mimosa Bouquet

Yahoo!ブログからお引越ししました。
趣味のフワラーアレンジメントや、我が家のわんこたち
日々の出来事をご紹介してます。

7/8(土)、鎌倉へひとり散策に行ってきた記事の続きです。


前記事はこちら下矢印



鎌倉宮からバスに乗り、わかれ路で下車。
ちょっと早いけど、ランチ。
とても美味しかったので、再訪。

「手打ち蕎麦千花庵」。

今回は、『烏賊天ぷらざる蕎麦』にしました。
とても、美味しかった!
こちらのお蕎麦は、塩で食べるのが私のお気に入りです。
烏賊や野菜の天ぷらはぷりぷりサクサクで、〆の蕎麦湯はとろみがあって美味しいしラブラブ
そんな天ざる蕎麦、写真を撮ったはずなのに見当たらず…残念💦



お腹を満たし、向かったのは。


白旗神社。
源頼朝の存命の頃は持仏堂で、頼朝の死後は法華堂となり、明治維新後に白旗神社と改められたそうです。

お参りをさせて頂きました。




白旗神社の隣にある石段を上がると。


上がると。。


写真は撮りませんでしたが、頼朝の墓があります。


石碑には、『源頼朝墓・北条義時墓』とありますが。。
義時の法華堂跡は、1度さっきの石段を降り。
頼朝墓を背に左側へ少し行くと、別の石段があり、そこを上がった所。
また別の機会に、行きたいと思います。






さて!
時間もいい頃合いなので、次の目的地へ。
今回どうしても見たかった、もう1ヶ所!!

続きます右矢印