京都・岩清水八幡宮 | azukiのブログ

azukiのブログ

ブログの説明を入力します。

八幡  に初参拝 

京阪電車・八幡市駅で降ります。
快適でした 

桜 お花見で沢山の人でした


男山ケーブルに乗りました。

駅から歩いても行けます。

{E39D8761-D45E-4A10-A202-4023454BBD52}








南総門
{9E8CBCA6-D0FD-4F46-B2F2-92B7A85A9BC5}



まだ早かったからか、人も少なくてゆったりと時間が過ぎて行く感じがして、とっても心地良かった  

{AF556278-055D-45FA-B901-242D38FD487D}


入ってすぐの桜の木 🌸
可愛い

{0C8C119B-5E1C-45BF-85A4-9CE4B15DE84D}


こちらが楼門です。


{E2583E52-C8EB-48D2-B380-22F27438BC71}

{792BB481-7498-4F34-8913-A08DF34ABE9E}





御本殿の左側から。



楠木正成が1234年に必勝を祈願し奉納した「楠」樹齢約700年の天然記念物 

{47235B04-A9C4-4D02-A648-067C6907AEFF}




末社の左手前から
廣田社・天照大御神(御神徳・勝運)
生田社・稚日女命(心身健康、長寿)
長田社・事代主神(商売繁盛)

ご挨拶していると神社の方が榊を順番に変えられていて、追ってご挨拶をして行く感じになりました。

{69D536E2-096E-4B2B-B999-CA23F1233D0D}


摂社・住吉社の三神

{0DCB965E-8AEB-4116-B7BC-1C371D902409}


一童社・貴船社・龍田社

若宮社の男神・女神があり、気比社と沢山の御社がありました。




おがたまの木
「招霊の木」とも書かれ霊力の宿る御神木として多くの神社で植えられ、その実の形から「神楽鈴」が作られたそうです。
(1月に行った伏見稲荷の一の峰に植えられていましたね。)
{2A2AA4DE-8B61-4EF9-AB37-F99C25DE1D59}


鬼門を封じるために御本殿の石垣を斜めに切り取った造りになっているそうです。

{485A7257-9DC2-4F45-ACAD-3998A8C88035}








{BD59FFEA-B93A-46C9-BF45-C799E28E4944}


このあと御本殿に入り、ご挨拶させていただきました。

お祓いを受けてから、信長寄進の黄金の雨樋や、目貫のお猿さんなど八幡様の歴史や社殿などの説明を聞くことができ貴重な時間と御本殿の中を拝見する事ができました。

極彩色がとても綺麗でした。

鳳凰の彫刻が素晴らしかったですが、沢山のお花や鳥、カマキリもいましたよ。





{AB9978F9-CEAB-4CBA-AB26-9ECA3CD4CF51}


{CE1799BE-5742-4DB9-84E0-22143CD55750}




お昼を食べて境内を時間まで小走りで参拝しました 





三女神社(厳島神社の三女神が祀られています。)

{A436E304-96D2-4856-8176-339341EFA862}



続く〜