京都・浄福寺 | azukiのブログ

azukiのブログ

ブログの説明を入力します。

京都市上京区の浄福寺に行きました。






南門から入りました。
{C100EC27-C6D1-409D-9025-6C12FB99B1B6}



浄福寺は拝観寺院でないそうですが、通り名になる程、大きな寺院です。


集合場所の浄福寺通りの赤門
{750958AA-A639-44EF-BA30-AFA07546D5B1}



瓦の  護 とは . . . ?
{05315045-BB92-4AA4-A1D6-EE77E8CE6027}




天狗伝説👺がありました。

{7A70591F-2682-4E4A-9191-7B79DD37DA1C}

鞍馬山の遥拝所があります。
{9A25030B-8C92-4DA8-AB34-0411A27A24A6}

天明の大火☆ の時に鞍馬山から天狗が降りてきて火を消したのを見た人がいたそうで、浄福寺は焼けずに残ったそうです!


天狗が降り立った大きなもちの木
{6F77F621-FABE-44C7-A08F-3074C692F2A2}




{C85344B0-B090-4C45-9C5C-40FD33C21AB3}


浄福寺には他にも仏教に関わる木があります。



泰山木たいざんぼく☆ 大きな白い花で甘い香りが漂っていました。

{58829883-2E79-4666-8748-21D0E3287870}






一週間遅かった菩提樹 
仏教を開いた釈迦が菩提樹の下で悟りを開いたといわれ、仏教では聖なる木の一つとされ、数珠の材料や薬の原料としても利用されている。


{AFF81846-8BA6-4A05-BED0-D0B57BDBBF92}






沙羅双樹(日本名:夏椿)
※釈迦が入滅前に横たわったとされる沙羅双樹は、朝に白い花を咲かせ夕方には落花することから、平家物語では「沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす」とうたわれた。

{7CCDC960-71E3-4847-819B-DF6361D4B677}




紫陽花 甘茶になるアジサイ

{4B548DBA-F913-4FD9-8C38-6B7DA0425094}



夾竹桃(きょうちくとう) 

{3283983C-75EE-4EE6-B183-C98F9C72FFC0}


幕末期、浄福寺に薩摩藩邸では収容しきれなかった藩士が一時期滞在し、書院の柱などに斬りつけた刀傷が残っていて、司馬遼太郎が短編小説に書かれているそうです。



ご住職が絵解きで、わかるように楽しくお話しされました。

毎月25日に無料で開放されてお話しも毎回変えているそうです。


本尊の阿弥陀如来像・釈迦堂の三國伝来清涼寺式釈迦如来像など多くの仏像が安置されています。 




{9BD45AD1-C8A2-4111-9E47-83519AF37AF4}

天井絵の龍と竜、雄と牝も初めて聞いたお話しでした。



ご住職は  番組に少し登場されているそうです。

{EB63CB1C-0AA6-4EE5-9C3E-C224AFEFF54E}



{8C298406-BAC3-4E3E-969E-CF80C891612C}


帰ってからの夕日

{65F452FD-EBB2-4472-9882-11BC15874A31}