みなさん こんばんはニコニコ

 

 

2Fは工務店標準のフローリングにしました。

落ち着いた感じで全部同じにしようかなと思っていましたが、長女は明るい色がいいとのことだったので ↓ のようにしました。

 

主寝室・WIC・長男の部屋

…NODA ラスティックフェイス リッチJベース アカシア

 

 

長女の部屋・フリースペース

…NODA ラスティックフェイス Jベース エルム

 

 

無垢ではないですが、今のところ冷たい感じはせずサラサラで素足でも気持ちよく歩けますニコニコ

 

 

フローリングのワックスがけは基本的に不要と言われましたが、

わんこの粗相対策と滑り対策としてフロアコーティングかワックスがけを検討していました。

 

引き渡し直後の床は、想像以上に滑りやすく

興奮してはしゃいでいた子供たちも滑って転んでいたし、

これでは人も犬も股関節をやられてしまうガーンと入居前に済ませました。

 

検討していたフロアコーティングは、費用と見た目がネックでした。

ネットで見る限り、ガラスのように反射していてすごいピカピカだなぁと・・・滝汗

検討していたところ ↓

 

あそこまでのピカピカはいらない、もう少しマットなつやがいい。

費用面も床部分すべてとなるとけっこうな額になるし。

でも、滑りにくさとお手入れ不要なところは捨てがたいうーん

 

で、夫に相談し、費用をケチって自分たちでワックスをかけることにしました。

 

無垢床でも使用できるワックスで、なおかつ、簡単に使えるものを探して。

 

約31坪のうち浴室1坪・洗面脱衣室2坪・トイレ0.5坪

を除くすべてに2回使用して

残り4分の1くらいです。

↓ 我が家が実際に使用したワックス ↓ 

 

↓ 腰も痛くならず、とても簡単にワックスがけができましたひらめき電球 

リンレイ オールワックスワイパーEX 本体 (1415-0304)

 

 

リンレイ オールワックスワイパー 専用モップ

 

家族みんなで新居をワックスがけしたことはいい思い出です照れ

 

ワックスをかけたおかげで人も犬も滑って転ぶことはなく、少々の水分ならすぐに拭けば染み込むこともありません。

 

でも滑りにくくなったとはいえ、まったく滑らないわけではないのでわんこの爪・足裏の毛をこまめにカットする、肉球クリームを塗ってお手入れするなど基本的なことを怠らないことも大切だと思っていますニコニコ

やらないよりはやってよかったという感じです音符