パーマやカラーの科学的処理は距離感をもって負担を少なく。 | HAIR STUDIO CREAM

HAIR STUDIO CREAM

JR芦屋駅 2分

芦屋駅前ヘアースタジオクリーム小南です。

毎日の髪の健康をどうしたら最高のコンディションでいられるのか

それをひたすら追求する一人の美容師です。


髪の健康コンディションは毎日の自分の行動次第で良くも悪くもなります。

 

今回はいつもケミカルの科学的処理をさせていただいている

お客様ですが、科学的処理を行うことを否定しているのではなく、

距離感をもって上手に付き合えば髪の負担を少なくし

、バリエーション豊かなヘアースタイルを楽しんでいただけると思います。

 

前回までにカラーをしていますので、基本毛先にはケミカルの薬剤塗布はいたしません。

リタッチで根元のみノンジアミンの12レベルのライトナーを塗布(塗布量やや少なめ)放置タイム8分で一度流して軽くシャンプー。

その後、全体にハイライトを入れさせていただき,最後にヘナのブロンズグレイ(アッシュ系)をお湯6倍で全体塗布

放置タイム15分でシャンプーし、仕上げました。

ケミカル処理は根元のみ8分で負担はかなり抑えています。

ハイライトは細めのハイライトを全体に入れています。

髪のダメージは薬液の強さ+塗布量+時間+回数などが

大きく影響しますのでお客様にも説明とご理解を頂き施術させていただいています。

 

しばらくは髪の状態を見ながら施術方法をお客様と相談させていただきます。

 

ご家庭では

①適切なシャンプーを選んで、地肌と髪を清潔に保つこと。

②高温のドライヤーは避け、低温で髪を乾かすように心掛けること。またアイロンなども温度設定を低くするなど。

③入浴時には頻繁にヘアトリートメントで髪を補強し、潤いを与えることなど。を今回特にお願いしています。

 

 

毎日の取り組みにおいても髪の健康状態を向上させる上でとても

重要となります。


髪のダメージでお困りの方、髪の健康状態を向上させる取り組みをしてみたいという方はJR芦屋駅前ヘアースタジオクリームに是非ご相談ください。



お客様に応じた施術で髪の健康をお手伝いさせていただきます。