こんにちはにゅうです。
 
昨日は、
 
またまた、
お休みしてすいませんでした。
 
 
 
実は、
 
終わってすぐの思いは、、
 
 
あちらのゆらりん0517にて、
 
ちょこっと、、述べさせていただきましたが、
 
 
 
 
このパンフをずっと読ませていただいていたら、、
 
 
 
今朝方になってしまい、、
 
 
 
 
 
 
 
すいませんでした。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_20170127_204214.jpg
 
 
 
でもって、
 
昨日のカルメンですが、、
 
 
 
とっても、素晴らしくて、、、
 
 
 
 
 
 
 
当たり前ですが、、
 
 
なんと、、
 
 
 
主役のカルメンは、ポーランドの方で、、
 
 
 
ゴーシャ・コヴァリンスカさん、、
 
 
 
 
 
 
大好きなショパン様の故郷から、
 
 
来てくださったのですね、、、
 
 
それも、また、感動的でした。
 
たまたま、この日でないと、
 
 
行けそうにないので、、
 
 
知らずにチケットとったのです。
 
 
 
嬉しかったですね、、、
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
 
もちろんですけど、
 
ヤマカズ先生のカルメンは、
 
 
 
ほんとにドラマティックに、、
 
 
 
優雅に、
 
 
時として、、
 
 
 
囁くような旋律は、
 
 
ソリストの皆様の音楽に、
 
 
そっと、、、
 
 
 
寄り添いながらも、、、
 
 
 
 
 
超絶に絶妙なタイミングで、、
 
 
 
 
心地よい響きと、
 
 
 
カルメンの思いを、
 
 
 
 
ときには、
 
 
その鼓動のように、、
 
 
 
赤く燃える炎が見えそうな、、
 
 
 
 
 
そんな鳥肌な瞬間が、
 
 
なんども、なんども、
 
 
押し寄せてきて、、
 
 
休憩入れて、
 
 
約三時間半が、
 
 
あっという間に終わってしまいました。
 
 
 
 
 
 
やっぱり、
 
 
カルメンは、
 
 
 
 
ホセのことが、
 
 
好きだったのですね、、
 
 
 
 
 
 
ホセが幸せになるのは、
 
 
 
どうすればいいのか、、、
 
 
 
 
自分は、ジプシーで、
 
 
 
どこへでも自由に、
 
 
世界じゅう、どこへでも、
 
 
どんなところも、、
 
 
 
我が大地であると、、、
 
 
 
しかし、
 
 
ホセは、
 
 
 
ミカエルや、母の待つ故郷がある、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だから、、
 
 
 
カルメンは、
 
 
気高き強き女性として、
 
描かれているようですが、、、
 
 
 
 
 
じつは、やっぱり、心の葛藤の中で、、、
 
 
 
 
 
一人の儚くも、悲しい、
 
健気な花が心に咲いている、、、
 
 
 
 
 
 
一人の女性だったのでしょうね、、、
 
 
 
 
 
 
 
そんな、
 
 
優しいカルメンは、、、
 
 
 
 
わたしは、
 
 
 
初めて、、
 
 
 
 
 
 
出会ったように思って、
 
 
帰ってきたのです。。。
 
 
 
 
 
 
 
また、
 
 
 
 
フランス語なのですが、
 
 
字幕があったので、とても、分かりやすく、
 
 
また、フランス語のなんとも言えぬ、、、
 
 
 
 
柔らかな風も時折、、、感じてしまう、、
 
 
 
ほんとは、
 
 
舞台が、スペインですからね、、、
 
 
 
 
 
 
そんなことはないはずだと思うんですが、、
 
 
 
 
 
 
その言葉の響きの美しさも、、
 
 
 
 
 
あったのかもしれませんね、、
 
 
 
 
 
 
 
行かせていただき、
 
 
本当に、本当に、良かったと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
ヤマカズ先生と、
 
 
 
皆様、、、
 
 
 
 
本当に、本当に、
 
 
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
皆様の更なるご活躍と、ご健康と、
 
 
 
周りにいっぱい幸せが溢れますように、、、
 
 
 
 
 
 
 
空に☆   星に☆   真心を込めて☆☆☆
 
 
 
追伸
 
この思いは
 
私が勝手に思ったことなので、
 
なにか、不適切な表現などございましたら、
 
 
おゆづしくださいませね。。。かしこ。