2019梅 | 幕の内弁当

2019梅

畑の梅は紅梅でソバカスちゃん。全部白梅干になります。

 

【庭の白加賀】
梅 5kg 
ゲランドグロセルマリン 13%~15% 
喜界島きび糖 塩の半量

梅もぎ:2019年6月7日
下漬け期間:2019年6月11日~7月29日
土用干し期間:2019年7月30日~8月3日(5日間)

【畑の紅梅】

梅 5kg 
ゲランドグロセルマリン 13%~15%(→最終的に800gで16%くらい) 
喜界島きび糖 塩の半量

梅もぎ:2019年6月28日
下漬け期間:2019年6月28日~8月2日
土用干し期間:2019年8月3日~8月5日(3日間)

 

紅梅特記事項:

青梅→黄梅→橙梅くらいまで色が変化する。

膨らんでプカプカ浮いている。なんだかヌルヌルしているような…。怖いので梅酢だけ火入れして、熱いうちに梅にかけて消毒。灰汁をよく掬う。(2019年7月7日)

梅酢に白いカビを発見し、もう一度火入れ→塩100gプラス(2019年7月23日)

【メモ】
梅雨入り:2019年6月8日 梅雨明け:2019年7月29日
今年は梅雨明けが遅く、カビの心配ばかり・・・

レシピはいつもの荻野恭子さんので、紫蘇入れないバージョン

塩が足らなくなったので、来年からは5月中に注文しておく

熟れ具合が近いものをまとめて漬けた

緑→黄→橙になれば(もしくは梅全体が柔らかくなれば)漬けはじめ

完熟に近い状態で漬けると梅酢が早くあがって、量も十分

キズものははねて別に漬けた(1kgくらい)

ビニール袋はもれやすいので、ある程度梅酢があがったらホーロー容器に移して落し蓋

カビがこないよう一日に一回は梅酢から梅が出ていないか見ておきたいところ

 

【用具】

食品用ポリ袋(ジップロックNG→0.006は厚すぎ)

富士ホーロー20cm6.4Lの漬物容器で5kgの梅が余裕で入る

パイレックスの17cmの皿(重石用)