4DSの分類、過程 |  4DS姿勢革命!巻き肩、脱力で人生は好転する♪堀和夫

 4DS姿勢革命!巻き肩、脱力で人生は好転する♪堀和夫

  次元が変われば、常識は変わる!!
 姿勢、歩行、手技の常識は180度変わります!!

4DSは4つの過程で成り立っている。



意識の構築 エキササイズ りモデリング アジャストメント



意識の構築は、知識、哲学を入れることで脳を刺激し、心と体の軸を創る。


エキササイズは、身体の機能の向上!!関節のメカノリセプターに動かすことで、脳を刺激する。


りモデリングは、構造、形状の維持!!靭帯の粘性に働きかけ、静止時の人体構造を維持する。


アジャストメントとは、他動的に行われる、自然体へ導くための誘導。コーチングである。





即効で書いたので、ちょっとわかりずらいですが、


次のセミナーまでに教材創りたいので、4DSについて語っていきます♪♪