愛知県田舎町に住む我が家チューリップ






タコはいつも通りに仕事です。


電車通勤ではありません。





今春、異動になっていたら電車通勤でした。



土壇場でまさかの先送りになったことが
今となっては不安材料が増えず良かったと思えます。











息子ヒヨコは毎日が休日です。


一昨日も昨日も夜中まで飲み会赤ワイン













「オンライン飲み会」です手



最後の方は眠くてベットに入って
布団から目だけ出して参加してたってピエロ







ほんとだったら大学行ったり、友達と遊んだり
あちこち行ったりの毎日なのにね。




でも「つまんなーい」はみんな同じ。



自分だけが取り残された気持ちだった
ろーにん時代の夏の辛さに比べたら屁のかっぱハムスター






友達とLINEや電話で話せるし

退屈だったら好きな時にTVを観られるし

眠くなったら自分のベッドで眠れるし。




「つまんない」だけです。












私は〜おすましスワン




不安な日々ですが
桜や月を見て綺麗と思える心の余裕はあります。




そしていつも通り仕事に行っています。






私にとって今の職場は

私が私らしくいられて

時に自信を持たせてもらえ

時に自信を失う場所。



楽しいことや嬉しいことが多い職場です。








けれど今は苦しいです。


思っていること←「おーい自粛は⁈」を隠して
「いらっしゃいませ」を言う毎日。
若者がおとなしくしてるのに!と睨みつけたくなる。




もともとお客様の年齢層は高めで
アラフォー以降のマダムが多いお店なのですが

コロナな毎日になってからは
重症化を懸念される年代のお客様が多い〜バイキンくん




こないだなんて
男女5人で同窓会の打ち合わせしてたわー。
(マスクなし)




常識ありそうな素敵な男女8人が
なんかの会みたいなのやってたわー。
(マスクなし)





今日なんて新生児連れのお客様が来店だよーねこクッキー


もー呆れるやら怒れるやら。



新生児連れには営業スマイルもできなかった。








経営者とかいろんな人の立場になって考えると
キリがないんだけど。



とりあえず赤子はやめて欲しい手













明日は彼女ちゃんの誕生日日本国旗




彼女ちゃんのために
息子がウチでご飯を作るんだとさー。



で、前夜の今日、練習しとりましたよー。






パスタとローストビーフと
ケーキでデザートプレートだってさー。





こちらはゆこりん師匠がブログで教えてくれた






とりあえず我が家は平和ですダルマ