ハクトくんのオーストラリア生活も3ヶ月を過ぎて、その短期間でホストファミリーのチェンジがありました

ショボーン


彼の中でもいろんな想いがあるだろうけどそれを表現しないところが問題だとかもやもや


それでも日々の生活を送っていくためになんとかやってるんだろうと思いながら毎日モヤモヤしているところにー


また日本の学校の先生からの着信タラー


これが一番怖いかもガーン


仕事中で出られなかったからすぐかけ直したのに業務時間外のため電話は繋がらずショボーンガーン


やっとかかってきた電話はやっぱり良くない知らせ真顔


学校外のサッカーチームに入ったのは良いけど、練習で帰りが遅くなるのに1人で帰ることが問題みたいで、それがルール違反らしいけど彼はもうすでに実行してしまってるみたいな。。


結局彼の言葉足らずの行動が、ってまた言われる煽り


うちの子、そんな問題児やったっけ?笑


イエローカード3回で強制帰国になるのにだいじょーぶかはてなマーク


案の定、心配して連絡してもなかなか返事もないからまたモヤモヤもやもやもやもや


そんな中、学校から定期的に送られるレポートが届きました鉛筆


前のホストとの問題、新しいホストとの関わり方などが書かれていました電球


本人のコメント欄には、どうしても自分の殻を破ることができない、と。


きっと周りから見てると気づかれないかもしれないけど、彼なりに努力しようとしてるのではないかと思いたいところです。



不器用な彼らしいコメントとともに送られてきた写真を見て母さん号泣えーん

たった一言やのにすごい影響力ダッシュ


海外での食生活で太るんじゃないかと思いきや、痩せてるしアセアセ


あと7ヶ月半、まだまだ成長できるチャンスはあるはずだから後悔しないように精一杯がんばってこいと応援するしかないのです日本国旗気づき


もうイエローカードをもらわないように。。プンプン