山小屋に遠征して1350mの標高を確保しましたが、今回の遠征目的は赤岳1899mなのです。

 

100mで0.55℃気温は下がるので、下界より10℃以上涼しいはずです。

 

早朝4:30起で登山口の駐車場を目指します。

 

赤岳山荘の駐車場までは悪路の連続、車高が高く四輪駆動の通勤号なら大丈夫ですが、普通のミニバンとかだと結構厳しい道のりです。

 

平日の午前6時前だと言うのにほぼ満車です。

 

ここに駐車できないと1時間余計に歩かないといけないので駐車出来て一安心です。

 

美濃戸山荘を越えるといよいよ登山口です。

 

今回は南沢から赤岳を目指します。

 

登り始めは八ヶ岳らしい苔の美しい景色に癒されます。

 

2時間ほどで行者小屋に到着です。

 

目指す赤岳山頂は遥か先ですね。

 

ここから1時間かけて地蔵の頭を目指します。

休憩した行者小屋がはるか下に見えています。

 

ここから先は結構な急斜面で梯子や階段を登っていきます。

 

急斜面もよく整備された登山道のおかげで安全に登っていけます。

 

途中の高山植物にも癒されながら・・・

 

地蔵の頭に到着です。

頂上付近は少しガスがかかって来ました。

 

山頂までの途中で写真を撮っているおばさまに聞くと、高山植物の女王と言われるコマクサがあるとのこと。

 

よくは分かりませんがとりあえず写真を撮っておきましょう。

 

地蔵の頭から更に1時間弱、結構な登りを続けます。

 

上から見るとこんな感じ。

 

急登が続きますが、なんとか赤岳頂上山荘に到着しました。

 

お昼にはちょっと早いですが、天候の回復を待ちながらお昼をいただきます。

 

ラーメン1200円也。

お味はそれなりですが、2800m以上の山の上で食べられることに感謝です。

荷揚げのヘリにも感謝!!

 

頂上山荘から来た道を眺めると、いかに長い道のりだったかよくわかります。

 

山小屋から頂上はあっという間です。

八ヶ岳の主峰、赤岳2899m登頂です。

 

頂上には祠も。

 

さあ、後は下るだけ。

下り道も結構スリリングですが、安全第一で。

 

元気のある人は、ここから阿弥陀岳まで行けますが、我々は真直ぐに駐車場を目指します。

 

8時間25分をかけて標高1231mを登り11.1㎞を歩いて無事駐車場にたどり着きました。

 

後は日帰り温泉で疲れを癒し、山小屋で焼き肉です。

 

 

こちらに参加しています。

クリックで応援お願いします(*’▽’)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ