花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花
こんにちは。鬼嫁 凛凛です笑顔
訪問ありがとうございますオンプ
このブログは、私の備忘録として始めたレシピブログです。
不定期更新ですが、楽しんでいただけたら嬉しいですキャー
花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花
 
 
 
花今日のレシピです花

チーズスフレ

-Soufflé au fromage-

 


{B95283F8-4C22-4FB0-802E-AFC4D2E2BE79}



 
ある日突然、昔よく駅構内とかに売ってたチーズスフレを食べたくなって

試行錯誤でこのレシピに至りました


スフレは、メレンゲに様々な材料を混ぜて焼いて作る、軽くふわふわとした料理のことで、フランス語で「吹く」を意味するそうです


このレシピは、ウォックと内鍋を使って焼きます
 


 
花材料花  

クリームチーズ:200g
グラニュー糖:万能カップ1/2強(約30gくらい)
卵黄:4個分
薄力粉:50g
コーンスターチ:20g
ファイトパウダーシチリアレモン:大さじ2
無塩バター:20g
牛乳:150cc
バニラオイル:ふた振り

卵白:4個分
卵白用グラニュー糖:万能カップ1強(約80gくらい)
酢:小さじ1

仕上げ用アプリコットジャム:小さじ1
(レモンジャムやマーマーレードでも)
仕上げジャム用浄水:小さじ1/2
蒸す用浄水:200cc(ウォックの場合)

 
 
 
花作り方花
 
1 無塩バターは湯煎して溶かす(完全に溶けてなくて)。牛乳は常温に戻す。薄力粉とコーンスターチはビニール袋にまとめて計量し、口を綴じて袋を振って混ぜておく。クリームチーズは常温に戻し、8等分に切る。
 
 フードプロセッサーにウィスクをセット。卵白・卵白用グラニュー糖・酢を入れて、連続回転。
 
 内鍋にクッキングシートを敷き、側面が3cmくらい高くなるようにクッキングシートを追加で敷く。ウォックに浄水を入れておく。
 
 のメレンゲをボウルに取り出し、ワークボウルは洗わずそのまま、クリームチーズ・グラニュー糖・卵黄を入れて滑らかになるまで連続回転→薄力粉・コーンスターチ・ファイトパウダー・無塩バター・牛乳・バニラオイルを入れて連続回転。メレンゲとは別のボウルに取り出す。

 にメレンゲを1/2入れて、泡立て器で全体を混ぜ、残り1/2を入れてゴムベラで混ぜ、内鍋に流し入れる(萎みやすくなるので、空気抜きしないでください)。

 ウォックに内鍋を入れて蓋をし、インダクションレンジ:マニュアル8でスタート→内鍋がカタカタ言い始めたらマニュアル3にしてタイマー40分セット。蓋を開けて、ウォックに残っている浄水を捨て、水気を拭き取り、内鍋を戻して蓋をして、プレートモード:170℃で15分焼く。 

 そっと内鍋を取り出し、アプリコットジャムと浄水を混ぜて、刷毛で表面に塗る。

 粗熱が取れたら型のまま冷蔵庫で一晩冷やす。型から取り出し、器に盛り付けて、出来上がり

 
 
 
ファイトパウダーやクエンチレモンがない時は、レモン汁を大さじ1に替えても レモン汁の時は、すりおろしたレモンの皮を少し入れると、より風味豊かに仕上がります

内鍋に敷くクッキングシートは、アムウェイのクッキングシートの場合、まず底と側面に1枚、それから1枚を4等分に折り、長細く切って、側面に高さ増しに巻いていきます

カットする時は、冷蔵庫から出したての状態で、包丁を熱湯で温めながら切るとキレイに切れます

温かいままの時は崩れやすく、キレイにカットするのが難しくなります焼き立てを食べたい時はココット等で焼いてみてください

オーブンで焼く時は、天板にお湯を張り160℃:50分でセット→焦げそうな時は途中でアルミホイルを被せ、焼けた後は竹串で仕上がりをチェックしてみてください

焼き縮み防止の型落としは厳禁ですので、ご注意ください写真の画像はうっかりつまずいて落としたため、凹んでしまいました普通は凹みません
 



手順がたくさんあるように見えますが、作ってみると、
メレンゲたてる
そのままのワークボウルでチーズ生地作る
チーズ生地とメレンゲ混ぜる
焼く
冷やす

…というシンプルなもので、焼くまでに10分もかかりません


是非しゅわ〜っとふわ〜っと食感を楽しんでみてください






 最後まで見てくださってありがとうございます
よろしければ是非オンプポチっとお願いしますキャー
どくしゃになってね!