






















































友人のリクエストで、パン作りのコツを書き始めてみましたが、ついに⑥まで来てしまいました
最後は焼き時間の間にすることです
わたしのレシピでは、パンの焼き時間の目安は、
クイーンクックだと約25分前後
オーブンだと15分前後
に、なります
その間にすることは、焼きあがってから取り出し、冷ますための準備です。
まずクイーンクックでもオーブンでも、焼きあがった型はとっても熱いです
なので、2枚重ねにした軍手を用意します。
ミトンでもいいのですが、ミトンって掌が動かしにくいこと、ないですか?
それに比べて2枚重ね軍手は、指まで自由自在に動かせるので、しっかり型や天板が持てて安定感があります
くれぐれも軍手1枚でミトンの代用にすることはキケンですのでおやめください
次に焼けたパンを冷ます網を用意します。
焼き立てのパンは、網の上でしっかり冷ましておかないと、蒸気でべちゃっっっとなってしまいます
なので必ず冷ますための網を用意しましょう
ウォックを持っていらっしゃる方は、その網を使うことも出来ます。
わたしはオーブンで天板いっぱいにパンを焼くと広い網が必要なため、100円均一で金属製の鍋敷きとBBQ網を買って、鍋敷きの上に網をのせて自作のクーラーを作っています
2つを結着して固定しているわけではないので、パンを焼かないときは、普通に鍋敷きとして使っています
200円で広々とした網が用意できるので、オススメです
焼きたてのパンは、すぐに食べない場合には、余熱が冷めてから、紙袋に入れて口をゆるく閉じるか、ペーパーナプキンを敷いた籠などに置いて大き目のビニール袋に入れて口を少し開けておくと、乾燥防止と湿気防止になります
蓋を閉じるときは、しっかり冷めてから閉じてください。
紙袋やパン用の籠、ペーパーナプキンも、わたしは100円均一で買って、愛用しています
ちょっとオシャレに見えるかな?
予想外に長編になってしまいましたが いかがでしたでしょうか?
おしゃべりが大好きなので、文字も書き始めると止まらなくて
またリクエストがあれば、コメントいただけますと嬉しいです