{A66CD042-A076-47B9-8134-B816BF5DB55C}
 
 
 
漬けダレは覚えやすいのに美味しい黄金比
魚に限らず、鶏もも肉やささみでもオススメです
 
 
 
材料
 
鰯:10匹
お好みの野菜:適量
醤油:万能カップ1/2強
みりん:万能カップ1/2
砂糖:万能カップ1/2
酒:万能カップ1/2
酢:万能カップ1/2
白だし:万能カップ1/2
薄力粉:適量
サラダ油:適量
 
 
 
作り方
 
 鰯は背開きにし、中骨をキレイに取る。野菜は千切りにする。
 
 大きめの器に、醤油・みりん・砂糖・酒・酢・白だしを入れて砂糖が溶けるまで混ぜる。千切りにした野菜を漬け込む。
 
 鰯に薄力粉をまぶす。中フライパンにサラダ油をそこから1cmくらいまで入れて、インダクションレンジ:フライモード180℃でスタート。
 
 ピピピとなったら、鰯を入れて蓋をし30秒→ひっくり返して30秒。そのまま軽く油を切って、に入れてさっとくぐらせて、お皿に盛りつける。
 
 全て揚げ終わって鰯を盛りつけたら、残りの漬けダレと野菜を鰯にかけて、出来上がり
 
 
 
鰯は薄いので、蓋をして両面で1分揚げれば十分火が通ります。他の具材の場合は、揚げ時間を調整してください
 
漬けダレに魚をずっと漬け込む必要はありません。さっとくぐらせて置いておく間に味が染み、仕上げに余ったタレをかけたら、食べる時により味が漬かって美味しくなります
 
漬け野菜はお好きなもので写真は人参をシュレッダーで切ったものを添えてますが、我が家は玉ねぎのスライス、きゅうりや大根の千切りなど、その時ある野菜で合わせてます
 
 
 
ちなみにこちらはタナゴで作った南蛮漬けです
 
 
{6835F070-FF01-4E79-B5EC-EC664B13EE2E}
 
 
この時の付け野菜は、人参と玉葱でした