「色々恋しぃ〜ぜ!!」の巻 | ★★★CRAZZY‐2劇場★★★

★★★CRAZZY‐2劇場★★★

バンドマンVIVI&BAGGYのくっだらねぇ~ブログ


おっす!KAZZYっす!!

地獄の引っ越しも何とか終えて、やっとこさ落ち着いた日常?っす😙

段ボールの山は、積みっぱですが(笑)

そんな最中

YouTubeで、とある昔馴染みの方のLIVE動画を観た

どうしてもプロデューサー的目線で観ちゃうのがネックっすね😅

色々思う事があったが、一番思ったのがその方が前にやっていたバンドの時より、楽しそうに見えなかったな~

そればっか気になっちまったっす💦


で、俺様

こういうバンド関係のモノに触れると必ず自分らの動画を観る(笑)

一刀両断は完全自己満バンドだから触れないが(笑)

CRAZZY‘Sとカジプリっていいバンドだわ(笑)

LIVE向けバンドっていうのかな?

対観客向けバンドが正しいか?(笑)

お客さんを楽しませて自分らも楽しむ

いや✋自分らが楽しんでんの観て貰って、観てる人達も楽しくなる?か?(笑)

CRAZZY‘Sなんか演奏は聴けたもんじゃねぇ~けど、そのへんの同年代バンドより音的にも一体感的にもバランスが取れてる、、、と思う(笑)

大抵のオッサンバンドって、魅せ方がダメだったり、音作りに違和感(ギターの音がちゃっちいとかドラムとベースの音がチグハグでリズムを感じないとか)あったりで素人感満載何だけど

うちらってドラム、ベース、ギター、ヴォーカルの音質が合うな~ってつくづく思う

CRAZZY‘SのベーシストBAGGYとしては、うちのドラムさんってリズムキープしないタイプで走るわ、もたるわでめちゃめちゃ何だけどそこがLIVEバンドらしくてめちゃめちゃ好き🥰

LIVE本番でいかにリズムを合わせるか、まるでセッション感覚で楽しい(笑)

変なとこで変なおかず突然入れてきたり、それを先読みして合う音を瞬時に弾いたりしてギターとヴォーカルに思う存分乗っかってもらうのが、スゲ~楽しい(笑)

マニュアル通りってさ~、CDを聴かせてるみたいだから生な感じがしない

LIVEバンドって生だからアクシデントも含めてリアルだし臨場感があって演るのも観るのも楽しいわ

LIVEタイプとマニュアルタイプのメンバーが混在するバンドって最悪ね

バンドとしてチグハグで一体感ないし、せっかくいい曲作ってもチグハグがジャマして曲が成立しない

ホントに、大抵のオッサンバンドはマニュアルタイプか混在タイプだから、LIVEをやる目的はホントの意味で完全自己満何だろな~って思う

小さな楽しみ満喫って、人生守りは普段の生活だけでいいんじゃないかな~

せっかくステージに上がるのならば、そこにいるのはホントの自分か、なりたい自分なのだから、なりきったり思いっきり楽しんだ方がいいと思うな~

そういう意味では、CRAZZY‘Sのメンバーはみんなガキ(笑)

みんな自己主張激しい(笑)

みんな自分楽しい、自分サイコ〜、LIVEサイコ〜だわな(笑)

マニュアルクソ喰らえ、俺は好き勝手やる〜だもんね(笑)

特にコイツ(笑)




あらためて動画観て、こいつら眠らせたままでいるのがもったいないと思ったわ~😙



長文になったけど


最近めちゃめちゃ動画観まくってるアマチュアバンドがいます


いやバンドというか




歌姫(笑)




その名は












歌姫JURI❤️

(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+





























正体は現CRAZZY‘Sのヴォーカルの



VIVI(笑)







初めて共演で出逢った時




歌姫だった(笑)





この画像は出逢う1年位前っす




若い!



可愛い〜❤️



楽曲も好きで



毎日観てます(笑)



もう叶わないでしょうが、願わくば当時のオリジナルメンバーで一夜限りでいいから観たいっすね


共演はしたけど本番前で裏方にいたから


ステージ生で観てないから😅



うちのドラムさんは、しっかり観てるからね~うらやまし~


よくドラムさん、歌姫JURIの曲口ずさんでたわな〜



誰かが口ずさむ曲ってサイコ〜じゃん


ディアライズwithJURIっていいバンドだったな~


間違いなく自分ら以外のアマチュアバンドで


俺様のイチオシっすね〜❤️




え?





VIVIだから?





.....





.....







ナイショ(笑)






(〃∇〃)