さてドラム缶橋を歩いた我が家。

 

橋の上を歩くと一時的に足の感覚が狂うんだが

 

そんなの関係ねえ

 

と言わんばかりにドラム缶橋から山の中を歩く事15分。

 

たどり着いたのは奥多摩最強のパワースポット

 

小河内神社。

 

どれくらい歩いたかっっていうと

 

 

こんなビューティフォーな道を15分ほど。

 

あっという間でした。

 

 

こんなの反則でしょ。

 

この景色が十分パワースポット。

 

 

坂道だけどベビーカーがあれば全然子連れでもいける。

 

 

さすがに本堂への道のりはベビーカー無理なので

 

ママとリョウマの分も代わりにお祈りしてくることに。

 

 

いってきまーす!

 

 

本堂はこんな感じで非常に厳かな雰囲気があります。

 

 

心を落ち着かせ、お祈り。

 

家族の健康とハッピーとアメフトの勝利をお祈りしたよ。

 

 

頼みすぎか。。。

 

欲張らず自然体。

 

それが我が家のスタイル。

 

叶わなくても、今を一生懸命楽しく生きる。

 

これも我が家のスタイル。

 

叶って欲しいけどね。

 

多摩の魅力発信プロジェクト

 

旅は続く。