OPSを調べて解ったこと | 10年後も………笑っていられるといいな♪

10年後も………笑っていられるといいな♪

気が付いたら、四捨五入したら30歳です(><;)

でも心は10代のままのつもりです(笑)

母校(ラグビー部や野球部)のネタや、日々の感じた事を思いついたまま書いてます(笑)

つたない文才しか持ち合わせておりませんが、どうぞ宜しくお願いします(^^;)

週末に迫ってきた、

東京六大学野球春季リーグの天王山。


vs慶應戦🔥


その前に、少しここまでの成績を振りかえってみたいと思いまして、

私ちょっと調べました(←暇人w)



皆さんはOPSってご存じですか?



もう日本でも新しいものではないのですが、


よく打率やHR数などで選手の能力や活躍度を判断しちゃいがちですが、


メジャーリーグではOPSという数値を使って、選手を評価するんだそうです。



OPSとは出塁率+長打率の数字でして、


0.9を越えると、素晴らしい選手といえるそうです。



でこのOPSを、

今の六大学で活躍している選手達の今季の成績をもとに出してみたんです。
(↑暇人すぎw)





でもそしたら、打率ランキングなんかより、

私のここまで見てきた活躍イメージに近い並び順になっていて、面白かったのでご紹介します♪






まず打率ランキング2位で明治の4番のキュート君。

彼はOPSが0.88なので、やはり今シーズンかなり活躍していると言えますし、

明法戦で打率は下がってしまいましたが、大活躍しているイメージの法政の宮崎くん。

彼のOPSはなんと1.1もあります(*_*





そして打率は3割に届いていませんが、ここまでHR4本を放ち、

同じく大暴れしているイメージの慶應の廣瀬くん。



彼はなんとOPSが1.16もあるんですw(゜o゜)w



まさに私の感んじている活躍度のイメージ通りの数値というか、並び担っています。




んでここからですよ。





上記の3人以外で、

ここまで、その才能っぷりを放ちまくっている男がいるじゃないですか。



そうです、男をも惚れさせる男。


明治のプリンス・宗山塁様です。





そんな彼のOPS、、、



引かないでくださいよ(苦笑)



宗山くんのOPS、、、、







1.4を越えてるんです(@ ̄□ ̄@;)!!







こんな数字ありえんの!?





私が今まで見てきた選手の中で、宗山くんは断トツでピカ一ですね。

しかも守備も上手いんですよ、肩強いし、、、挙げ句の果てにイケメンだし(^o^;)




ちなみに💡




過去の六大学戦士達のOPSは?

ということで、私それも調べてみました。



まず慶應OBの正木君。

彼の六大学での通算成績でのOPSは、0.882。
(やはりいい選手だったんですね)


そして直近で最後の100安打達成者の慶應OBの柳町くん。

彼のOPSは0.773。



最後に、


明治OBで不滅の安打記録を更新した宇宙人。

高山のOPSが、0.831。




で、宗山くんの通算OPS(まだ2年生ですけど)が、

1.004なんです(@ ̄□ ̄@;)!!


宗山くん、まだ2年生ですよ、、、しかもまだ春(^o^;)


ドラフトは再来年ですが、今年の時点で1位でしょうね(^_^;)

そんな凄い選手をあと3年間応援出来るなんて、

幸せ以外の何物でもないですo(^o^)o


私たちは、とんでもない選手を応援しているのかもしれません(^o^;)