前回宣言したように、
コロナで放置された恐竜テーマパークを再現しました。
取り合えずアホな経営者(私)が、
閉園中のパークの電気代をケチり、電気柵のブレーカーを落としたため、
肉食恐竜達が大脱走
更にそのアホな経営者は、
エサ代も勿体ないから
との理由で、そのままの状態でパークを開園
お客さんには、
恐竜のエサになる可能性がありますが、責任は取りません
という条件での開園
でも恐いもの見たさなのかアホなのか、
それでもお客さんは来るんですよね~
そして映画をはるかに超える、
悲惨なテーマパークとして復活いたしました(^^;)
パーク内のメインストリートを堂々と歩く、
映画・ジュラシックパークⅢの主人公スピノサウルス
絵になりますね
お客さんがモノレールから降りると、
そこはもう、大量の肉食恐竜が大放出状態です
そこら中で肉食恐竜が歩き回っていますし喧嘩していますし、
(インドラプトルvsスピノサウルス)
しかも餌を与えていないので、お腹空いた状態
まさにカオス(笑)
ディロフォサウルスは襟巻広げてお客様を、
ハンティング
最強の遺伝子操作恐竜の一頭、インドミナスレックスも脱走しており、
あぁ~あ
同じく遺伝子操作で産まれた、最恐の恐竜兵器・インドラプトルも、
元気に檻の外で、ディノニクスと喧嘩してました
そんなカオスなパークの中で、
最も大暴れしていた恐竜達がいました
なんと言うか、
予想通りだったのですが、あの問題児軍団です
そうです。
ヴェロキラプトル軍団
真っ先に同じ小型肉食恐竜をハントしに行ってました(^^;)
(ディロフォサウルスvsヴェロキラプトル)
ディノニクスをハントするヴェロキラプトル
そして小型肉食恐竜は全て奴らに喰われてしまいました(^^;)
そしてラプトル軍団のその次のターゲットは、
恐いよねー
そして肉食恐竜同士が喧嘩し合うので、段々と脱走した恐竜の数が減って行き、
気が付いたら、
さだはる(ティラノサウルス 1匹)、スコミムス(1匹)、ケラトサウルス(1匹)、インドミナスレックス(1匹)
そして、
ヴェロキラプトル4匹
(まぁ群れでそのまま脱走したので)
という状況に。
まさに、
当時の頂点捕食者といいますか…頭脳と俊敏さを駆使して全頭生き残っていました(^^;)
弱肉強食強食の世界ですね
基本的に、
ヴェロキラプトルは、大型肉食恐竜とは喧嘩しないので、ほぼ無敵なんです
…
唯一
………
さだはる(ティラノサウルス)を除いて(^^;)
脱走しても、今日も昼寝ばかりしてましたね、苦笑
ヴェロキラプトルとさだはるは相性が悪くて、すぐ喧嘩します
映画・ジュラシックパークシリーズの2大スターなのでライバル関係だからなのか、
恐竜時代の頂点捕食者同士のプライドなのか、かなりの確率で喧嘩します
ていうか、ラプトル軍団が猛然と襲い掛かっていきます
(さだはるvsヴェロキラプトル)
しかしながらサイズが違いますし、
さだはる自体も大型肉食恐竜の中で最強クラスの恐竜ですので、
大抵はこう↑なります
最恐のラプトル軍団にとっての唯一の天敵が、
さだはる(ティラノサウルス)
なのです
改めて、弱肉強食ですね(^^;)
さて
再開初日はこんな悲惨な状態でしたが、
こんな状況でもお客さんは来てくれることが解りましたので、
きちんとしたパーク再開に向けて、新たな島にパークを建設しようかな
今度は、子供でも安心して来られるような平和なパークを