無事に?1日目を終えた恐竜頭脳王決定戦でしたが、
大会2日目は…大騒ぎの一日となってしまいました
まぁ今日、大会1日目と2日目という体で、纏めて書いていますが(笑)
大会2日目は、
POOL-EとPOOL-Fの試合が行われました
まず行われたのは、POOL-Eの試合
襟巻トカゲみたいな小型肉食恐竜・ディロフォサウルス
ジュラ紀の小型肉食恐竜のディノニクス
草食恐竜の代表格・トリケラトプス
そして我らが、
さだはる(ティラノサウルス)が登場
小型の肉食恐竜は素早いですし、
なによりさだはるはいつも昼寝ばかりしているしオツムは弱そうだったので、
一切自信なかったのですが
スタートと同時に、
トリケラトプスと共に猛ダッシュで好スタートを切ります
謎のやる気を見せます(笑)
そして迷路の入り口付近でトリケラトプスを追い抜き、
1位にたちます
意外性のさだはる(ティラノサウルス)、今大会でも健在の様です(笑)
そして1位に立ってしまえば、
ここからはさだはるのパワープレイが始まりました
このPOOL-Eには、
誰もさだはるに近づこうとする恐竜はいないので、
悠々と歩いて、
まさかの1位でゴールイン(笑)
全然速くなかったけですけどね
ただやはり、
さだはる、、、もってるな
2位はさだはると適度な距離を保って追いかけていた、
トリケラトプスがゴールイン
見事に白亜紀の肉食恐竜&草食恐竜の主役が突破しました
ディノニクスとディロフォサウルスの小型肉食恐竜2体は、さだはるにビビりっぱなしで、
思っていたほど大したことなかったですね
続いて大会2日目の第二試合
POOL-Fの試合で、
ついに物議を醸しだす事件が起きます
このPOOLの登場恐竜は、
最新のハイブリット恐竜・インドラプトル
アンキロサウルス(手前)と、ジュラシックパークⅢの主人公・スピノサウルス(奥)、
そしてスタート地点で爆睡していた、
ケラトサウルス。
この組で事件が起きます
よ~いドンしたところ、
スピノサウルスがいいスタートを切ったのですが、不審な動きをした奴がいたんです
スタートと同時の下の画像の左下にも映っているのですが、
レースに参加せず、隣のスタート地点に真っ先に向かった恐竜がいたんです
競争よりも、真っ先に敵の殲滅を目指したのがあの、
最新のハイブリット恐竜、
インドラプトルです
賢い恐竜ですので、
敵を消すのが一番簡単だと思ったのでしょうか(^^;)
開始20秒の出来事でした
でもちょっと荒ぶり過ぎですね
そしてここから、
なんか頭脳王決定戦がおかしな方向へと向かい始めます
軽快に一位で通過したのは、
スピノサウルスでした。
が、
このスピノサウルスも、その後謎の行動を起こします。
インドラプトルの遠吠えに反応したのか、
食事後にコースを逆走し、
2位を狙っていたケラトサウルスと喧嘩を始めちゃうのです
そして、
ケラトサウルスを撃破
そしてそんな戦いを横目に通り過ぎて、
インドラプトルがしれっと2位で通過(笑)
インドミナスレックス(都の西北)…恐い
そしてこの組の終了後、
大会運営本部で緊急会議が行われました
(※大会運営本部は私一人です)
頭脳王を決めているのに、こんな手段はOKなのか?
そして結論が出ました。
恐竜だから、別にいいんじゃね??
てなわけで、武力行使もOKとなりました(笑)
そんな決定がなされた後に続いて行われた、POOL-G、そしてPOOL-Hの試合。
パワープレーが目立つ大会になると思いきや、
とある恐竜が頭脳プレーを魅せて、
大会3日目は逆に、感動を呼ぶ展開となります
明日へつづく。。。
なお、2次リーグはまだ行っていませんので、私も結果を知らずに書いています。
そして優勝者を決めるまで、飽きずに続けるかも解りません(笑)