昨日の続きです。。。
闘技場が完成しましたので、
ここからは出場する恐竜を孵化させます
せっかく秩父宮ラグビー場をイメージして作成しましたので、
私の勝手なイメージで、出場恐竜に大学名を付けていきます(笑)
まず優勝候補の恐竜達から
優勝候補の筆頭は、
映画ジュラシックワールドで大暴れした、
ティラノサウルスとヴェロキラプトルの遺伝子を人工的に組み合わされた最強恐竜、
①インドミナスレックス(帝京大学)
サイズも大きく、何よりパワーがあって凶暴です
優勝候補の最有力です
1対1なら、たぶんこいつが一番強いです
続いての優勝候補は、
映画ジュラシックワールド炎の王国で登場し、主人公たちを恐怖に陥れた恐竜
なんと上記のインドミナスレックス(帝京大学)をさらに戦闘兵器として改良した、
②インドラプトル(早稲田大学)
サイズはそこまで大きくないのですが、
ヴェロキラプトル譲りの頭脳を誇り、しかも動きが素早く、残忍に敵を仕留めます
なんか早稲田っぽいでしょ?笑
こちらも優勝候補です
どんどん行きます
続いての優勝候補は、
ジュラシックパークⅢで主役を張った、背びれのついた恐い奴。
サイズも大きく、とっても凶暴な恐竜
③スピノサウルス(東海大学)
です
個人的には、是非ともティラノサウルスと戦って欲しいと思っています。
そして優勝候補の4匹目が、
ジュラ紀の地球上を支配した暴君、
④アロサウルス(天理大学)
サイズ的にはインドミナスレックス(帝京大学)やスピノサウルス(東海大学)ほど無いのですが、
インドラプトル(早稲田)よりはデカいです。
なお当パークでは結構人気の恐竜で、寝てばっかりいるどっかの誰かさんよりきちんと働いてくれます(笑)
一応、この4頭が優勝候補で、
我が明治のライバルになりそうな恐竜(大学)達です
そして優勝候補には上げませんでしたが、
出場者(大学)はまだまだいます
サイズ的には上位に入る恐竜で、結構上位に食い込んできそうな、
⑤ギガノトサウルス(流通経済大学)
2本の角が可愛くて、
意外と我がパークでゲストから人気を集めている、
⑥カルノタウルス(同志社大学)
そして、
カラーがタイガージャージに似ているからという理由だけですけど、
⑦メトリアカントサウルス(慶應義塾大学)
そして水辺が大好きで、魚食性の強い、
⑧バリオニクス(法政大学…川辺に大学が立っているから)
そして特別枠として草食恐竜ですが、
是非とも入れたい大学があって、参加して頂く事にしました
皆さん薄々感づいてらっしゃる方もいると思いますが、
私…結構この大学好きなんです
⑨アンキロサウルス(大東文化大学)
です
尻尾で肉食恐竜に反撃します
このゲームでは草食恐竜が勝つこともありますので、何をしでかすか解らない枠として頑張って頂きます
そして最後に、
一番人気の恐竜は、当然一番人気の大学で問題ないでしょう
昼寝ばかりしていて、
ちょっとマヌケな部分までが我が母校にそっくりな、
⑩さだはる(明治大学)
そういえば学生時代、教室の中こんな奴ばっかりだったわ
まぁ私もその中の一人でしたけど
頼むぞお前、まじで
たまにはティラノサウルスらしい姿を見せてくれ
というわけで、
以上、10頭(大学)でナンバー1を決めたいと思います
なお、
私の性格を皆さんご存知でしょうが、細かいルールではやりません
トーナメントなんか面倒ですし。
なので全頭(全大学)同時に、
秩父宮へブッコみます、笑
最後まで生き残った恐竜(大学)が、
ナンバー1
です(笑)
さて、
それでは恐竜達を麻酔で眠らせて空輸します
いってみよー
あっ、
ちなみにヴェロキラプトルが参加していないのは、
こいつら、1匹だけにすると確実に脱走するからです(笑)