一切の情報を遮断して、
仕事から帰ってきて、高校ラグビーの決勝戦の録画を観ました
大阪桐蔭vs桐蔭学園
凄かった~、面白かったです
似たような名前で、
似たようなマンモス学校で、
似たような校章で、
似たようなユニホームで、
似たように高校野球の優勝経験があって…
って色々似ていますが、兄弟校ではないんですよね
優勝した大阪桐蔭、おめでとうございます
後半の集中力は見事でした
しかも甲子園に続いて、花園まで制してしまうとは(^^;)
野球部応援に来てましたね(笑)
敗れた桐蔭学園も、よく頑張っていたと思います
胸を張って神奈川に帰ってきて欲しいです
それにしても、今日の試合は勿論、今大会を通じてなんですが、
あの桐蔭学園のNo8の一年生…彼は一体何者なんですか!?
将来が物凄く楽しみです
というわけで高校ラグビーは大阪桐蔭の優勝で幕を閉じました。
もし自分が新元号を決められる立場なら、
平成最後に活躍した両校を称えて、
『桐蔭』
にしますね(笑)
…でも画数多くて面倒か(^^;)
まぁ冗談はさて置き、
今ふと気が付いたのですが、
神戸製鋼 55-5 サントリー(日本選手権)
大阪桐蔭 26‐24 桐蔭学園(高校ラグビー)
天理大学 vs 明治大学
(大学選手権 1/12)
と、今シーズンの国内ラグビーの決勝戦は、
全部東西対決なんですね
ここまでは関西の全勝ですが
それにしても………
春夏甲子園&花園制覇
史上初でしょ???
大阪桐蔭、凄いなぁ~
桐蔭学園も、
春の甲子園に久々に出れそうですし、頑張って欲しいですね