今週末の試合の結果、ついにベスト8が決まりました

しかしながら今週もビックリするような話がいくつか……
トンガがフランスに勝ったのも衝撃でしたが、
それ以上の事件が

オールブラックスからダン・カーターが怪我で離脱

このワールドカップで一番の事件ではないでしょうか?

オールブラックスのファンではないですが非常に残念です

さて、準々決勝の組み合わせですが、
【準々決勝】
アイルランド(POOL-C 1位)VSウェールズ(POOL-D 2位)
イングランド(POOL-B 1位)VSフランス(POOL-A 2位)
南アフリカ(POOL-D 1位)VSオーストラリア(POOL-C 2位)
ニュージーランド(POOL-A 1位)VSアルゼンチン(POOL-B 2位)
見事に北半球と南半球で山が分かれてしまっています(^^;)
ちょっと残念な気もしますが、
まぁ決勝が北半球№1VS南半球№1の解かりやすい形式になるので、
それはそれでアリかな?
それにしても1回戦から魅力的なカードばかりで、
1試合も見逃せませんね(^^;)
後日改めて記事を書くつもりですが、
イングランドVSフランスとボクスVSワラビーズは勿論ですが、
オールブラックスVSプーマスも面白くなるのでは?と期待しています。
そしていつもはイングランドのファンなのですが、
今回は大会前から宣言してきたとおり、アイルランドを熱烈に応援しているので、
アイルランド初のベスト4&決勝進出にも期待しております

(今大会は若干アイルランドに浮気気味です、笑)
そして国内も熱いです。
【大学ラグビー対抗戦】
筑波が慶應に勝ちました

昨年、対抗戦4強に惜しいところで勝てなかった筑波大学。
今年も初戦で明治に負けてしまいましたが、今日は見事に慶應義塾に勝利!
テレビで試合観ましたが、ボールが良く動いてて見てて面白かったです。
今日のMVPは彦坂弟でしょうね(笑)
帝京が頭一つ出ている印象ですが、今後の対抗戦も目が離せません

【東京六大学野球】
秋の天王山

明治大学対慶應義塾大学(第二戦)

土曜日の第一戦を落とし、後の無かった明治が意地で逆転勝利

明日の第3戦、
今春の悔しさを晴らして是非とも勝ち点を取って欲しい

頑張れ野村君

そして今日行われたもう一試合、
早稲田大学VS東京大学
では東京六大学の1試合最多安打記録に並ぶ、26安打が生まれたそうです。
早稲田23-0東大
頑張れ東大

そして全く話は変わりますが久々に水槽の話。

最近プレコ君が激しくてアーチ型の流木が頻繁に倒されます。
最初の頃はいちいち直していましたが最近は放置(笑)
そして水槽関係で言うと、
密かに120cm水槽を導入するかどうかで悩み中

今後暫くは悩み続けるでしょう(苦笑)
飼ってみたい魚がいるんですよね
