精神科病院での仕事が2ヶ月目に突入しました。

少しずつ色んな経験を重ねて、1/30ぐらいはステップアップしたんじゃないかと思っています。


精神科の入院を見ているときによく聞かれること。


「いつまで入院ですか?」


普通の内科や外科なら症状改善したら退院だから(異論は認める)ある程度患者さん本人でも目処がつきやすいかもしれないですが、精神科は特に自覚症状がない人も多い。

(病院にもよりますが精神科救急だと特に。)


「良くなったら退院です」

とは言うものの、病識のない人達にとって、

曖昧で、永遠の入院のように感じて

辛いんだろうなとは思います。


でもエビデンス上、そこそこの確率で良くならない人がいるわけで、あとどのくらいで退院なんて、こっちもわからない。一刻も早く良くなって退院してもらいたい気持ちは一緒なんです。


「悪いとこなんてないから!」

と言われるときの両者が納得する対応方法って無いんですかね。きっと永遠の謎。


まだまだ日々悩みながら成長します。


今後ともよろしゅう。


考える猫