《子連れピューロランドレポ①》入園→ピューロパス取得→お昼ご飯 | 死産後、双子を妊娠しました

死産後、双子を妊娠しました

2020年に死産。
2021年に双子を妊娠。
不正出血、破水疑惑、切迫早産・・・こんなに不安いっぱいなマタニティライフになるとは・・・。

しかし周りの人の支えがあり37週で帝王切開をして、双子を無事に出産することが出来ました。皆様、本当にありがとうございました。

テーマ:




ついに憧れの
サンリオピューロランドへ行きましたおねがいピンクハートキラキラ

妊娠中から
いつか子どもと一緒に行きたいなと
ずっと夢見ていたテーマパークでしたので
とても嬉しい気持ちでいっぱいでした照れピンクハートピンクハート

私が昔行ったとき(10年前?)に比べて
サンリオピューロランドも
スマホを利用するシステムが増えて、
使いこなせるのか不安ですが

楽しもうと思います爆笑飛び出すハート

※一応YouTubeや公式ホームページなどで予習してきました



入園
大きなキティちゃんがお出迎え
ここで、ゆっくりキティちゃんを眺めたいところですが、ピューロパス取得のため、すばやくエスカレーターへ乗りますランニングダッシュ


チューリップサンリオキャラクターボートライドのピューロパス取得チューリップ

エスカレーターを降りて、左側すぐに
サンリオキャラクターボートライドの入口があり、
その横に、サンリオキャラクターボートライドのピューロパスの券売機があります。

11:08の段階で、
「14:30〜15:00」の時間帯のピューロパスを
取得しました。



星サンリオキャラクターボートライドとは星


(↑公式ホームページからお借りしました)





チューリップキャラグリレジデンスのピューロパス取得チューリップ
1Fフードコート前券売所で、
キャラグリレジデンスのピューロパスを取得しました。11:12から13分間ほど並びました。

我が家は「15:30〜15:45 シナモン」のキャラグリレジデンスの券を購入。

11:25の段階では、
シナモンは15:00以降の時間枠は全て空きがあったそうですびっくり



1Fフードコート前券売所では、上の写真のアトラクションのピューロパスを販売しています。


キャラグリレジデンスは、ピューロパスを購入しなくても、
ストロベリーホールの中にある整理券発券機の列に並び、
発券機の指示に従って、2次元コードを読めるものを準備して、好きなキャラクターや時間帯を選んで
デジタル整理券を発券すればキャラクターに会えます。

しかし、デジタル整理券はピューロランドのオープン時間から発行されるので、人気のキャラクターだと枠が埋まってしまい、会えない恐れがあります。

また、デジタル整理券発券機の列の待ち時間が40分待ちでしたので、子連れで40分待ちは辛いのでピューロパスで時間短縮をしました。

我が家はピューロランドからは
プチ遠方組であり、車で片道3時間はかかるので
お金はかかってしまうものの、ピューロパスは有り難い存在です照れピンクハートキラキラ


星キャラグリレジデンスとは星


(↑公式ホームページからお借りしました)




チューリップキキララトゥインクリングスタジオのピューロパス取得チューリップ
13:30〜14:00の枠のピューロパスを購入




星キキララトゥインクリングスタジオとは星

(↑公式ホームページからお借りしました)




チューリップレディキティハウスのピューロパス取得チューリップ
14:00〜14:30の枠のピューロパスを購入



星レディキティハウスとは星


(↑公式ホームページからお借りしました)




1Fキャラクターフードコートへ
お昼ご飯を食べに行きましたおにぎりナイフとフォーク


運良くすぐに席をGETウインク!!
しかし、この時間帯ですでに激混みポーンアセアセアセアセ
椅子の後ろはサンリオキャラクターの絵が彫られていて、双子達も大喜びニコニコニコニコラブラブ


12:30開始のミラクルギフトパレードを鑑賞予定なので、急いでフードコートの列に並びます。
キャラクターフードコートだと、ポテト単品、からあげ単品のメニューがありますので、子連れには有り難いデレデレ花



旦那が列にならんで、10分後にお昼ご飯GETおにぎり


旦那→キャラクター弁当(シナモン選択)
私→アニバーサリービーフドリアプレート
双子達→フライドポテト×2、唐揚げ×1


双子兄、唐揚げのおかげでご機嫌モードほんわかルンルン

双子妹は、パパからシナモンのお弁当をお裾分けされて、こちらもご機嫌モードにほんわかチューリップ

キャラクター弁当の中身はこんなかんじ。

旦那が何故キャラクター弁当を選んだかというと、
シナモンのお弁当箱が
双子妹のおままごと遊びに使えてちょうどいいと思ったそうです。

どんだけ親バカなんだろうキメてる(笑)
あんな時間がない状況で
よく冷静に考えていたなぁと思いました(笑)



キャラクターフードコートのメニューは、
他にもあるかもしれませんが、
私が撮影できたメニュー表2枚をあげておきます。
(※時間がない為に、全て撮影できなかったかも)




スプーン、フォーク、割り箸など
セルフサービスで自由に取る形でした。

また紙コップと無料のお水もあったので、
急いで喉が渇いている私にとっては
オアシスのような場所でした

しかし、ミラクルギフトパレードの時間がせまっていて、子ども優先に食事介助していたので
大人達は急いで食べていて、
ゆっくりご飯を楽しむ余裕はありませんでした(笑)


こんど利用するときは
もう少しゆっくりご飯を楽しみたいな笑い泣き


果たして
この後、
我が家は12:30開始のミラクルギフトパレードに
間に合ったのでしょうか


つづくニヤリ