日々忙しなくアレコレやってはドタバタしてる私に
近付いてきて見つめてくる息子

👦「ママぁ…大変だね…」

『そうねぇ。ママやる事いっぱいあるの』

👦「ママ頑張ってるね、偉いね、いい子ね」

『ありがとう♡ママ頑張るね』

👦「うん!
もっとボクのためにもっと頑張って
ディズニーランドとぉ…ポケモンセンターとぉ
おにく屋さん連れて行ってね!!!
もっともっともぉーーっと頑張って♡うふふ♪」



…このやろぅ( ゚д゚ )!!!



私の息子は
おちゃめな5歳児です♡(笑)



今日は私と共に日々の生活を歩んでいる
愛しの息子についてお話させてください。




私の息子は
とにかく人が大好き!!!!!

母の私は仲間うちから
コミュ障とイジられてる程の酷い人見知りだけど
ウチの子は全く人見知りしません



以前、自己紹介のブログにも書いたように
息子は軽度の発達障害のため
5歳になってる今の時点でも
お話が苦手です。


とってもお喋りで明るい子ですが
言葉の発達が遅く、発音も上手ではないので
息子と付き合いの長い大人ですら
彼が何を言っているのか理解ができません。


日常生活に至っても
同じ年長クラスの子たちが当たり前に出来る事を
息子は同じようにこなせないのです。



そんなウチの子ですが
ハンデを持って産まれてきたのに
ハンデを苦にすることも無く
とにかくポジティブで
人懐こくて、優しい子です。



今回のプロジェクトの現場にも
毎回同行していますが


お兄さん、お姉さんが大好きなので
ずーーっとにこにこ( ・ᴗ・ )♡

母の側を離れ
お兄さんやお姉さんの隣にくっついています


ミーティングにて
メイクデッサン中も
メイクのお姉さんの真似っ子をしながら
隣でお絵描き♪








モデルさんと初めましてのお顔合わせの際も
出逢って3秒でハグ♡


帰り際にはモデルさんとすっかり仲良しになって
アイスを分け合う微笑ましい光景も…✨







幼児は手がかかる上に
まだまだ働くお母さんへの
理解が乏しい現場も少なくはないので
【子連れで仕事】はハードルの高い事ですが

こうして現場に子供が1人いるだけで
とても和やかな雰囲気になるのです








子供の前だから出る
人間性というものもあるかと
母の私は思います。



迷惑をかけてしまう場面がどうしてもありますから
理解の押しつけはしませんが



社会復帰をし難くなっているお母さんや

子供が出来たら育児に追われて
自分らしい生き方が出来なくなる不安をお持ちの人

子育てを理由に
やりたいお仕事を思いっきりできない親御さん


そんな方々に
私と息子の姿や
優しい仲間達の姿を見て頂きたい。




想像しているより遥かに社会は優しいです。


不安を抱えるお気持ちも
重々理解できますが……
理解を示し、支えてくれる仲間が現れます



私、率いるプロジェクトメンバー達は


移動中
率先して息子と手を繋いで歩いてくれます


自分の仕事や作業があるのにも関わらず
子供と目線を合わせてお話してくれます


「お菓子買ってきたんだよー♪
おうち帰ったら食べなさいね」と
息子にお菓子を買ってきてくれたりします

 
ミーティング中、休憩中
膝に乗せてかまってくれています


私が何かを言ったわけでもないし
息子からワガママ言ったわけでもないですし
頼まれた訳でも無いのに
率先して
子守りのお手伝いをしてくれる大人達が
こんなにもいるのです。



ここまでお話してお写真も見せたら
「子供を現場に連れていくのが可哀想」
なんて事も言われませんよね。




本当に幸せなことですが
私はメンバーに恵まれました。


スチールのカメラマン
映像のカメラマン
ヘアメイク
スタイリスト
ネイリスト
モデル4名
子供


協力者全員を主役にできるように
一人ひとりを精一杯アピールする方法を
常日頃から考えております。


メンバー全員がもつ高い技術力はもちろん
素晴らしい人間性や行動力もアピールして
同業者の方だけでなく
多方面の方からメンバー達が評価され
注目されるようになる事を願い
努力して参りますので
見ていて下さいね♡





相変わらず文章を書くのが苦手な私だけど
今回は敢えて
愛する息子について綴ってみました。



・シングルマザーがproducer

・ワーキングマザー

・子連れ出社

このジャンルからも興味を持ってくれる人がいたら
嬉しいなぁーという願望を込めて(笑)



そして
メンバー全員の
人間性の高さもアピールしてみました♡


まとまりないから
この辺でやめとこかな(笑)




って事でこれから私は
企画書の作成と
近々行われる撮影のために
スタジオ予約をします( ・ᴗ・ )♡


やる事しっかりやって
息子をディズニーランドに連れて行きます。


シンママプロデューサーは
子供の願いも全力で叶えます♡♡(笑)