アオイガイとウニ殻っd=(^o^)=b | ビーチコーミング時々フィッシング(*^^*)

ビーチコーミング時々フィッシング(*^^*)

釣りに関してはプライオリティはなく、船、磯、投げ、ルアーと何でもあり。ビーチコーミング最近はさっぱりな感じですが、釣りに行かない時は大体、志賀島に出没してウロウロはしてます。

今日は朝からずっと雪が降ってましたねぇ~っ…


積もりはしないけどっ…


今週末は雨の予報だし、一体何時になったら釣りに行けるんやろうっ❔


まっ、そのうち行くけどねっ…


えっと、この前の土曜日の記事に小さなアオイガイが来てるって書きましたけど、次の日の日曜日もありましたよっ(^-^ゞ


何時もの場所からスタートしまして、とりあえずはただひたすら歩くのみっ…


んで、シオヤ岬に到着っ(^o^)v

どんよりしてて、時々小雨も降ってましたねっ…

んで、引き返しながらビーチコーミングっ…
いつもは白い貝ラインがあるんですが、この日はこんな状況でしたっ…

でも、こんな時には大体これがうち上がってましてっ…
はい、アオイガイっ…
物凄くちっさいけどっ…

慣れない人はまず見逃すくらいの大きさですっ…


他にもっ…
こいつもちっさいっ(笑)


この日の最小サイズっ…
人差し指の先より小さなアオイガイですっ…
ちゃんと完品でっせっ(^-^ゞ


あまり真剣に見なかったけどっ…
また10個以上見っけたっ…
途中飽きて止めちゃいましたけどまだあった筈ですっ…

んで帰りながら歩いてますと今度はこんな感じのラインが出てきましたっ…
これはですね、白いけど貝ラインじゃあなくこれですっ…


ほいっ…
コメツブウニっ(^o^)v

このラインがあるところは大体小さなバフンウニやコデマリウニ、貝殻で言えばネジガイやカメガイが一緒に打ち上がってますっ…


比較的大きなっ…
バフンウニはすぐ見つけられますよっ…



んでっ…
更に小さなバフンウニやコデマリウニなんかもいくつか拾って終了っ…
私はウニ殻はあまりっ💦

特に良いものもなく、元の場所へ戻りましたっ…

先週くらいから一気に水温がさがったのかっ…
このハリセンボンもかなりの数が打ち上げられてましたっ…


こちらはパンパンに…
既にお亡くなりになってましたけどっ…


後、このウスバハギっ…
こちらは何百って打ち上がってましたからねっ…

大半がカラスにつつかれて目玉と内臓が失くなっちゃってますがっ…

それからこれもチラホラっ…
ワカメっd=(^o^)=b

もうそんな季節ですっ…
一年はえぇ~なっ💦

来月には砂浜が隙間ないくらいワカメや海藻だらけになることでしょうっ…

毎年の事っすっ(笑)


さっ今週末は何しよっかなっ❔

とりあえず予定はナッシングなんで、雨の合間にビーチコーミングでしょうけどっ…

とりあえずアオイガイは確実に来てますよってお知らせでしたっd=(^o^)=b
ちっさいけどっ💦

ではっ(⌒0⌒)/~~