#ピースタイム『CUE ONLINE JAM-BOREE〜We'll be back〜』 | Crayonのブログ

Crayonのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは🐼



午前中やや曇り気味だった大阪、お昼を過ぎてスカッと晴れてきました☀












気温25℃

空気がカラッとしててとても気持ちのいい月曜日です😊


明日以降はお天気に恵まれて少し気温が上がるみたいだけど、夕方4時5時ぐらいから気温が下がり始めるのでそんなに暑くはなさそう

スポーツにはちょうどいい季節の始まりです


富士山では初冠雪🗻

大学入学共通テストの願書受け付けも始まりました

コロナで普通に登校することすらなかなか出来なかった中での試験は傍から見ててもちょっと可哀想…

でもそもそも進学校だと高3は授業というよりほぼテスト対策の為の1年なので、ひたすら新しい試験に慣れる為のテスト、テスト、またテストとかだと

それはやろうと思えば自宅でも出来るものなので悔いの残らぬよう頑張ってください


とくに専門的ではない高校までの勉強がいざ社会に出てなんの役に立つの?みたいな意見は

たしかに半分はそのとおり

しかし努力する習慣をつけることは専門的な道に進む時はもちろん間違いなく社会に出ても役に立ちます

頑張る時は頑張る

これよく聞くけど、そもそも幼い時から一度も頑張ったことがない人が大人になるとそこからいざ頑張ろうにも何を頑張るかすらわからなくて

一瞬意欲に燃えたとしてもその容量が小さいのですぐに諦めちゃう


このコロナ後の世界は能力のある人にはとてもチャンスのある世界ですが

リモート環境の仕事などなど色んな無駄、日本的古い慣習を排除した世界なので

能力が今までより可視化されやすくなります

結果をより冷徹に評価判断される世界

厳しい。。。


だけどこれは実は今現在漫然と会社に所属しているような年配者がまず真っ先に淘汰されるので

若い人にはポストは空くし、少なくとも無駄に上が詰まった企業でない可能性が高い

コイツ必要?みたいな中間管理職もこの十年でいなくなる

ハンコと同じ

年功序列みたいなのは日本でもまもなく過去の遺物に



考えようによってはこれは滅多にないチャンスなので

もし一発逆転みたいな意欲があるなら頑張ってください



うん、なぜこんな序に??🤔

半沢直樹の最終回見たからだろうか?



若い人達に明るい未来がありますように!!




昨日はOffice CUEさん2年に一度のお祭り『CUE ONLINE JAM-BOREE〜We'll be back〜』を生配信で見ました




これは2年前に映画館のライブビューイングで見てライブありミュージカルありコントあり外ではCUE所属タレントが物販もやってるし

とても規模の大きなフェスみたいな

その中心になってるのはTEAM NACS

大泉洋さん筆頭に戸次重幸さん、安田顕さん、森崎博之さん、音尾琢真さん




北海学園大学演劇研究会出身の今や売れっ子集団です

その売れっ子達が忙しいスケジュールを縫って率先して歌って踊ってコントして

なおかつファンとの触れ合い場所にも直接顔を出す

それがこのCUE DREAM JAM-BOREEです

前回安田顕さんと李苑のちょいセクハラありの絡みやオカマキャラとか

自分は初めて見たのであれだけどもうお馴染みのキャラなんですね

めちゃくちゃ面白かった😁

だから今回もし普通に開催されてたら久しぶりに北海道行こうかな!?と思ってました

北海道、スキーでしか行ったことないのでいつも冬だからちょっとゆっくり休み取ってとか

でも新型コロナで客入れしての開催はわりと早く延期に。。。


これ最後に言ってたけどあくまで中止ではなく延期なのでなんなら来年、さらにその次は通常開催なのでONLINE入れたら3年連続あるつもりで自分たちは準備してると

TEAM NACSさんのツアーも発表されました

これ前回も思ったんだけどみんな凄い売れっ子じゃないですか

それでもCUEの地盤である北海道と自分たちの原点TEAM NACS

さらに応援してくれるファンをめちゃくちゃ大事にしてる

サービス満点


事務所のトップ達がその姿勢なので当然後に続く李苑達若い世代もそれが当たり前に









総勢21名

マスコットのCUEちゃん入れると22名

李苑にも一人後輩が出来てた

もちろん運営スタッフは別だけどほんといい事務所やな



ONLINE JAM-BOREEの内容はNACS中心に全員の歌から

大泉洋さん、思い出したけどけっこう歌上手い

さらに度々無人の客席見ながら

「ほら会場どっちらけ」

とか

「まったくウケないと俺の言ったのただの悪口になるから」

とか

さすが喋りも上手いな


その後着替えタイムをJAM-BOREEの歴史を振り返る映像はさみながら

アキュデミュー賞?表彰式に


優秀思い出賞では李苑もノミネートされて

去年やったミュージカルで安田さんからセクハラされる李苑の映像


「なぜ人前でち○ち○出したらいけないのか?」


と質問されて苦笑いする李苑

そうそう思い出した思い出した

李苑いちおう2年前のロミオとジュリエット的なミュージカルでアズマリオーン姫というか主役みたいな扱いで

大泉洋さんの娘役だったよな



最優秀楽曲賞

TEAM NACSの『ナックスハリケーン』

これも久々に聴いたけどほぼジャニ、それもデビュー曲っぽいもろアイドルソングで


ハーリハーリハリハリハリケーン〜♪


のところ


A・RA・SHI A・RA・SHI


にも聞こえるような。。。

嵐に引っ掛けてるんだろうか?



最後に一人一人が挨拶

大泉洋さん


「47年生きてきてこんなにウケなかったことはない。。。」


と(笑)


「会長振り返ったら死にたいみたいな目を…」





司会は別にいるけど実質ほぼ全てのコーナーまわして達者な人だな


その後札幌交響楽団の生演奏で『ともに生きよう』を歌って

ちなみにこのご時世で札幌交響楽団もコンサートもそのリハすらなかなかままならず活動資金を得るためクラウドファンディングを

それにCUEさんが協力した形みたいです

なんと今の時点で目標金額の300%達成!!

さすがCUEですね


終幕


と思いきやアンコールもちゃんとあって約2時間6分ぐらい?

もちろん本来のJAM-BOREEと違って色々制約あるので

安田さんのセクハラ芸もソーシャルディスタンスで出来ないし。。

何かあってもそれを止めに入るのも無理

お客さんの反応あるからこそのアドリブとか

それでも工夫して開催してくれて十分見応えもあり満足しました



昨日これ見終わってから飯食って風呂入ったらちょうど半沢直樹最終回が始まり

ついつい見てて

面白かった

現実世界では勧善懲悪なんてほぼほぼないのでみんながスッキリする気持ちもよくわかりました


そのCM、小栗旬さんが出たと思ったら田中圭さん

うん、ゆりあもトライストーンという少数精鋭俳優事務所に入れて

我が推し達はもちろん本人の資質や誰かの手助けもあったのかも?だけどとても恵まれてるな

それを応援するいちファンも幸せです



今週出るのは10月入ってからの予定

そう言えば明後日NMB周年コンの当落か

大阪城公園久しぶりに行きたいから当たるといいのにな




オマケ






































































































ではまた👋