明治神宮の中にある菖蒲園 ↑

 

先週お散歩がてら行って来ました。

見頃でした!

 

さて、都立入試の場合、本番によく似たものということで、v模擬かw模擬を8月の終わり頃か、9月から受けていき、

偏差値の推移を見て、受験校を決めていきますが、

 

 

まず、どちらでも構わないので、どちらかに絞って、受け続ける。これ大事です。

1ヶ月に1度位。

偏差値の流れが見えて来ます。じわりじわり偏差値が上がっていれば安心。

 

 

vかw、どちらを受験するか決めたら、ホームページを見て、出題範囲をチェックしましょう!

理社は特に何から手をつけて良いのかわからないはず。

 

 

そんな時に役に立ちます。

模試の出題範囲をしっかり勉強して

受けた後も解説を読んで復習していけば

バッチリです!

 

 

時々、あらかじめ勉強してしまうと本番でどのくらい点が取れるかわからないのではと

言われますが、ご心配なく。12月ごろからは出題範囲も総合問題となり

本番時の偏差値を見ることができるようになっています。

 

 

各回、申し込み締切日が案外早いので、気をつけて!