昨日は、尊敬する紙芝居師の

三橋とらさんが主催する

【コロナウイルスに負けるな!紙芝居蔵出し会】

という催しに参加しました。

 

本来なら仕事が入ってたのですが、

この時期キャンセルになり、

あいていたところに一週間ほど前にとらさんが

「戦争関係の紙芝居の会をやる」と声かけして

なんと、13人もあつまりました。

(すべて戦争ものではありませんが)

(昨日、ネットに顔出しNGなしと聞きましたので記念写真は

このままアップします)

 

わたしは、普段そういう紙芝居をやっていませんが

数年前に叔母に聞いた、父の実家で富山大空襲を経験した話を

いつか何かの形で伝えたいと思っておりました。

 

しかし、一週間でさっと作れるという話ではないので、

そのことを伝えましたら、語りだけでもオーケーということで

語りで参加しました。

 

そうはいっても、紙芝居よりも絵描きであるほうが長い日南田。

絵がまったくなしというのも・・・と思い。

その時の場所と位置関係を説明するためにその場で

説明を描きながら、お話させていただきました。


 

 

今回は、台本も描きませんでした。

書けば、読んでしまいそうでしたので。

情報だけメモをして本番を迎えました。

(タイトルだけ、出番前にラフに書きました)

 

もう、びっくりするくらいあがりました。(笑

手がふるえるほどあがったのは、どのくらいぶりでしょうか。

ひとりで語りをするなんて、本当に高いハードルです。

 

8/1富山の空襲のこと、

叔母のみたこと・・・伝えることができました。

 

みなさん、真剣に聞いてくださりありがとうございました。

三橋とらさんのお母様はベテランの紙芝居師さんなのですが

あとで、

「あれ、すごいよね!!やっぱり絵が上手いし話も上手!!」って感激して

くださったとお聞きしてほっとしました。

なにしろ、客観的判断ができないほど、あがってましたから。

 

またできるかどうかはわかりません、

できたら、ちゃんと紙芝居にしたいです。

ただ、こういう話を絵にするのは難しい・・・

もちろん、説明がきちんとされているような絵にすることもできますが・・・

わたしは、こういう話は・・・少しデザイン的な絵がいいかも・・・と思っています。

影絵のような・・・

まだ、わかりません、答えがでません。

 

 

戦争の話は、伝えるべき話だと思うのですが、

どういう形で、どう伝えるのがいいか?考えてしまいます。

 

なぜなら、それが平和を望むためとはいえ

わたしは恐怖や不安からの行動をしないようにしています。

なので、歴史的なこと、

とてもやってはいけないことであること

とてもとても悲惨である戦争を伝えるためには

どういう場所で、どういう年齢や意識の人に伝えるのがいいのだろう?と

いろいろ、考えるところもあります。

 

それでも、機会があれば、やりたいと思います。

 

 

他の方の作品も、とても深く心にささり

そして、三橋とらさんの紙芝居はやはりすごかったです。

 

 

三橋とらさん、このような機会をもらって、

ありがとうございます。

 

三橋とらさんのサイトはことちらです。

http://kamishibai-tora.com

 

 

またスケジュールがあえば、参加したいです。