ジョイクラVer.2というらしい | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

弟はミーハーなので以前はダッジ、フラッグ170、NZクローラーなど他にもメルカリで値が張ってるルアーを何か言ってた気がしますけど覚えてません。
今はタイニークラッシュ。というように流行りのルアーが好きになりがちです。

そんな弟にオススメされてあるルアーが少し本気で欲しくなって買ってしまいました。

コイツはメルカリに出品されているのDRTのタイニークラッシュのそっくりさん「ジョイクラ Ver.2」です。チャイニー・クラッシュとも言われてるそうな。
艶消しのシマナシのタイガーというかライムチャート的なカラーです。
塗装に厚みというか立体感というかなんというか何かが足りてない感じがします。

私はフィッシュアローが好きなのでライザージャックは気になりますけど(持ってないえーん)、本物のタイニークラッシュには興味がなかったりします。

上からです。
顔周りと後頭部(?)付近までは黒で塗られています。
しかし個人的には黒の塗られている範囲が足りてません。

腹側です。
クラックルオレンジです。
頑張ってます。

ただ、そのまま使う気は有りません。
マイフェイバリットカラーに変えてしまおうと思いついたのです。
マットタイガーにしたくて、マットタイガーにして使ってみたくてタイニークラッシュにそんなに興味が無いのに買ってしまったのです。

準備として買い替えが難しそうな
目をマスキングテープで保護しました。

細いマッキーの黒でシマ模様を書きました。
ググって見つけた赤鬼とかいうカラーを見本にしました。雰囲気とかイメージだけですけどね。

そして背中の黒を缶スプレーで吹きました。
(以下の画像は全て仕上げ後の画像です。)
なんとなく艶消しブラックにしました。
缶スプレーじゃ細く吹けないのはわかってましたけどね…。

トップコートに艶消しクリアーを吹いて乾燥させたのでリップとテール、フックを付けてみました。
納得がいってない所は有りますが良しとします。
高望みしても技術も経験もないのは解っていますし。
ふた昔前の中華クオリティーですかね。
半艶に出来ればしたかったですね。

上からです。
マットタイガー好きなのでブラックバックになったのは大満足です。

まあ…グリーンの部分がほぼ消えました爆笑
完全に無くなったわけじゃないので、まあ良いですニヤリ

リップの付け替えでどんな動きになるとか、テールの上下がどうのというのはわからなくて投げて巻く以外に使い方はわかりませんけど色が良いので釣れるでしょう照れ

…多分グラサン