2019/01/07 幸手放水路 | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

今年初の釣行は実は1/3でした。
今回と同じ幸手放水路。
結果は今回と同じです。

写真は忘れましたm(_ _)m

弟と12時過ぎに到着で幸手放水路へ行きました。
前回も今回も強風で鼻水が自然と垂れてくるくらい寒かったです。

排水機場から1本目の橋の周りの水位は50〜60cm
くらいでした。
排水機場前まで行ったり橋脚辺りまでを行ったり来たりする際に、
レアリススピンを巻いたりリフト&フォールさせたりギルティ(フィッシュアロー )をL&FさせたりエバーグリーンのメタルマスターをL&Fさせたりしても
レアリスのスピンベイトを巻いてもスパイテールをI字引きしてもS字で動かしても
橋の下でダブルフック仕様にしたレベルバイブブースト7gをL&Fさせていたら底の沈み物(ゴミ)に引っ掛かったっぽかったのでDaiwaの根掛かり回収機の重りをルアーに送っている途中にラインが切れてレベルバイブブーストをロストえーん

寒さと合わせて心が折れかけたので排水機場前の開けたところに居た弟と合流。
ポカリを飲みながら弟がキャストしているのを見てたら竿が曲がりドラグが少しチリチリっと鳴ったので「掛かった?」って聞いたら「違うっぽい」と言い返されたのですが、その直後にラインが走り出し「掛かってる。前と同じっぽい」との返答が。
前とはなんぞやって感じですが、1/3の釣行でも尺ベラを釣ってたのですが、釣り上げたのはまたしても尺ベラ爆笑

弟曰く「同じヘラブナっぽい」との事。

釣れたルアーはレアリススピン7g(潮来グリーンゴールド)
前回釣ったヘラブナも同じレアリススピンだったそうです。

釣れてはいませんけれど私もレアリススピンで好感触得ていたので(昨年の11/4の記事)、やっぱレアリススピンは良いなあと思いました。

そして…、そうです。

弟が1/3の釣行時と同じレアリススピンで同じヘラブナを釣り、私はボーズという結果が同じだったのです。

違いは私がルアーを1個ロストしたくらいですかねえーん

もう釣れないかもしれません。
秋のクランクベイトの時期までガーン

諦めが早過ぎるか…?

釣行とは関係ない話題を最後に
1つ前の記事でバズジェットマグナムに羽根を付けたらいいクローラーになりそう。とか書きましたが、後から記事を見直してて思ったのですが何かメガポンパドールかも!と思いました口笛