春狂言2009 国立能楽堂 | さるすべり日記

春狂言2009 国立能楽堂

先週は 風邪をひいてしまい ぐずぐずしながら仕事していたら なんとか金曜日には回復しました

それでその金曜日の夜に ホリから狂言のお誘いがあって

今週の土日こそ お稽古に専念しようとおもっていたのに

めったにない機会なので いきたい!! と即答してしまいました


土曜日はとてもよく晴れて気持ちのよい午後でした

千駄ヶ谷駅で降りて 国立能楽堂まで歩いて5分くらいです





さるすべり日記


さるすべり日記


さるすべり日記


千駄ヶ谷の駅のホームから 菜の花が愛らしく風に揺れていました



さるすべり日記


さるすべり日記


駅にもあったポスター

デザインがとても素敵


さるすべり日記


第1日【昼の部】2009年4月18日(土)14:00開演

千之丞東京初演
金地鶴丸剣先烏帽子にて相勤め候


「三番三(さんばそう)」
三番三 : 茂山 千之丞
千歳 : 茂山 茂
笛 : 藤田 六郎兵衛
小鼓 : 鵜澤 洋太郎、古賀 裕己、飯冨 孔明
大鼓 : 亀井 広忠
後見 : 茂山 あきら、茂山 童司

お話:茂山童司


「文相撲(ふずもう)」
大名 : 茂山 七五三
太郎冠者 : 丸石 やすし
新参者 : 茂山 宗彦
後見 : 増田 浩紀


「腰祈 (こしいのり)」
山伏 : 茂山 正邦
太郎冠者 : 茂山 童司
祖父 : 茂山 あきら
笛 : 藤田 六郎兵衛
小鼓 : 古賀 裕己
大鼓 : 亀井 広忠
後見 : 山下 守之


http://www.nohkyogen.jp/harukyogen09/index.html


さるすべり日記


演目もすごくおもしろかったのだけど 茂山童司さんのお話も 軽快で品もあって

若い人がこうして頑張っているのってすごく励まされます


さるすべり日記


一緒に狂言を観た ホリ と ふるたくん と お茶しました

チケットを頂いたナミキさんとは 高校卒業して以来?

叔母さんと来ていたのでゆっくりと話せなかったなぁ

ひさしぶりの狂言 おもしろかったので いろいろホリに質問しました

6月のホリの発表会や機会があったら他の演目も観たいな

ふるたくん ひさしぶりだー 珈琲ごちそうさまでした コーヒー

ガールズトーク?に 適当に相槌をうってくれてありがたや

相変わらず厳しいおしゃれチェックになんとか合格か?

でも ふたりから 太った 太った と言われて がーんあせる


だって!仕事は1日中座りっぱなしだし

だんなが食べろ食べろって色々買ってくるし

占いでA型しし座は生活が安定すると太るって書いてあるし

痩せる要素がひとつもないんだもんっDASH!


あーー

しかし 自分でもちょっと体が重いのです

ちょっと歩いたくらいでは 痩せないってわかったし(笑)

もうすこし ハードな運動しないとだめか ぶーぶー

 

さるすべり日記


さるすべり日記


さるすべり日記


さるすべり日記


さるすべり日記


さるすべり日記


さるすべり日記