「赤平泰処書展-我が心の書」 東京セントラル美術館 | さるすべり日記

「赤平泰処書展-我が心の書」 東京セントラル美術館




◆「赤平泰処書展-我が心の書」

会期●2007年11月27日(火)~12月2日(日)
   10:00~18:00(最終日17:00まで)
会場●東京セントラル美術館
   〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5F
   TEL:03-3564-4600(会期中お問合せ先)
http://map.doko.jp/m/sc=16944 (地図)
主催●赤平泰処書展実行委員会
後援●毎日新聞社、(財)毎日書道会、(社)全日本書道連盟、
   大正大学、浄土宗芸術家協会、貞香会
【関連情報】
http://mainichi.jp/enta/art/news/20071122dde014070010000c.html


 

最終日、ギリギリでしたが間に合いました
ご本人もいらっしゃって 広い会場も賑わっていました
スーツを着た学生さんらしき方たちがたくさんお手伝いしていたのが印象的でした

 

  
 
  
 
会場の入り口に 田宮さんの解説がありました
すこしだけメモしてきたので記録として残します

「書は文字のかたちと言葉の意味を同時に伝える世界でも稀有の芸術であるから、

「生きたことば」を書くことは現代の書人に課された大きなテーマである。」

銀座に来たら 帰りは必ず カフェきょうぶんかん に寄ります
http://www.kyobunkwan.co.jp/

窓際の席がおきにいり 銀座で唯一ほっとできるカフェです


ミキモトのツリーもキラキラしていました
http://www.mikimoto.com/jp/news_events/topic_203.html