ゆれる
あっというまに 三連休がおわってしまいました カナシイデス
金曜日は 予定通り国立新美術館にいってきました
休日ということもあり すごい混雑でびっくりしました
「フェルメール」 http://milkmaid.jp/ にすごい長い列
観覧料 1500円です 高いですよね・・・ わたしは3階の講堂に向かいました
フォーラムのほうは 前半だけ座っていましたが 休憩が入ったのでそこで失礼しました
わたしは 学生のころから1時間以上じっと座っていられないので仕方ありません
そのあと日展もみましたが こちらも疲れていたせいか熱心に見て回ることができませんでした
こんなことでは 家で臨書の宿題をしていたほうがよっぽどましだったと反省しました
夜は おともだちからもらったDVD『ゆれる』 をみました

オダギリジョー さんかっこよいです 好きになってしまいそうです
出演者の真木よう子さん いまドラマ『SP』に出ていますが
ずいぶん印象が違うのでびっくりしました
http://wwwz.fujitv.co.jp/sp/index.html
土曜日は夫が出かけたので私は家で掃除や洗濯など思う存分して
渋谷で待ち合わせをして ヨコハマのみなとみらいにいきました
展覧会のお知らせを頂いたのでふたりでお邪魔させていただいたのです
クリーンズスクエアは 大きなクリスマスツリーやイルミネーションで賑わっていました
展覧会は お子さんの中学の父兄の集まりで 様々な活動をなさっている会の
日ごろの成果の発表の場 ということでしたがこれが素晴らしいのでした
わたしも いつかボランティアで 書道について教わったことを伝えていけたらと
漠然とおもっているので 拝見できて大変感動してしまいました
帰りに素敵なショッピングバッグのお土産までいただいてしまいました
ずっとコンパクトにたためるのが欲しかったのでうれしかったです
S先生ありがとうございました (こちらはご覧になっていないかもしれませんが・・)
帰りにおなかがすいたので夕食をいただいて すこし外も見ようと
出てみると 大きな観覧車がみえました
よこはまコスモワールドという遊園地内にあり
せっかくだから乗ってみようといきましたが
1時間まちというのでジェットコースターのほうにしました
小さな遊園地で 子供だまし たいしたことないだろうとおもいましたが
さにあらず 久しぶりだったこともあり ずっと絶叫していました
とても怖かったです
残念ながら カメラを忘れてきてしまったので 綺麗な夜景の写真もありません
帰ってきてから 甥っ子の名前を色紙に書きました
字典をひいて4種類くらいの字体で20枚くらい 反故も入れると30枚くらいかな
色紙掛に入れて 可愛い包装紙でラッピングしました
今日は 午前中用事があり出かけました
もうすっかり木々が色づき 暖かくて散歩しながらポカポカ
なんだかとても眠くなってしまいました 2冊本を借りました
夕方から実家にいって 昨日書いた「命名」を姉に渡してきました
たくさん書いたので 足形でも手形でも 押して記念にしてほしいとおもっています
すっかり甥っ子に夢中です きょうは笑ったような表情をしました
まだ一週間しか経っていないのに 泣き声も大きくなりました
泣いたときに ワッショイワッショイと言って すこし揺すってあげると
泣き止んだので 面白かったです
写真は退院のときのです (すみません もうしばらくこんな調子かも)
ちょっと抱っこに慣れてきました
夫と夕飯までご馳走になってラッキー
赤ちゃんは 寝ているだけなのに 見ていて飽きないのが不思議でした
