ハワイ旅行【07】Zippy's (ココマリーナS.C.) ~ アラモアナ・ビーチ
ハワイ旅行記のつづきです
満喫したハナウマ湾をあとにして 15分くらい歩くと
ココマリーナ ショッピングセンター が見えてきました
お目当ては Zippy's Koko Marina
のランチです
S.C.内は色々お店があって みんな美味しそうに外のベンチでほおばっています
サブウェイの前を通りかかったら懐かしい匂い 昔よく行ったな~
ずんずん歩いていくと 奧のほうにZippy'sがみえてきました
店内に入ると クアパ池に面した席が がら空きです ラッキー
水辺の席は 波が木材を打つ音が聞こえてきて 音楽もなく静か
モーターボートの軌跡をなぞる水上スキーなど
マリンスポーツを愉しむ人たちを眺めながら
美味しい食事がいただけて
とても贅沢な時間でした
コリアンチキンプレート($7.70)
フライドチキンプレート($7.20) 写真撮り忘れました
コーラ($1.35) オレンジジュース($1.45)
TAX込みで $18.53
とてものどが渇いていたので コーラの炭酸が美味しかった!!
ちょっとヘヴィーな食事が続いていますが 運動しているので ペロッと食べてしまいました
でもやっぱりくるしい・・・
トイレで着替えをすませて S.C.内のフードコートへ
パイを食べる予定でしたが ムリムリ
店内は広くてカラフルな商品が整然と並んでいます
でも 分類はいまいちよくわからない ・・・ 水なんかあちこちにおいてあるし(笑)
色々欲しいものはあったのですが 水とアロハシャツだけ買いました
水のペットボトルのサイズが大きいのものばかりで・・・ (結局1Lのボトルを買いました)
レシートをみると¢6加算されています
HI Beverage Fee 0.01
HI Beverage Deposit 0.05
下のDeposit¢5は 清涼飲料やアルコール飲料のボトル1本に付き5セント上乗せして売り
飲み終わってからリサイクルに持っていくと 5セントが払い戻されるというシステムなんだそうです
ハワイでは2005年から「ボトル・デポジット法」という法律が施行されています
http://matatabi-hawaii.at.webry.info/200604/article_26.html
冷蔵庫の中には デザートのような生花のレイが並んでいました
きれーい あさっての友人の結婚式にしていけたら素敵なのになぁ・・・
とても欲しかったのですが これからしばらくバスに乗って移動なので断念しました
まだ時間は14:00です このままワイキキに戻ってもいいのですが
せっかくなのでカイルアの方にいってみたくなり 58番のバスを待ちました
バス停には やんちゃなスケボー少年たちが遊んでいます
ちゃんと邪魔にならないように少し離れたところにいて 楽しそうです
バスを待っているうちに だんだん眠くなってきました
20分ほどで58番バスがきて 少年たちと一緒にバスに乗り込みます
一番後ろの席があいていました
バスはいすが硬いので おしりにタオルをしいて衝撃を和らげます
一応冷房は効いていると思うのですが バスに差し込む陽があたたかくて
ほどなく ・・・ まぶたがおもくなり ・・・ ました
あまりの喉の渇きに 目が覚めました
コンタクトも目にはりつき目薬をさしてなんとか回復・・・
バスの窓の外にはアロハタワーが見え レストラン・ロウをとおりすぎ
だんだん視界がはっきりしてきました
かぶがぶと水を飲んで落ち着くと その・・・
ワイキキに戻ってきていることを ようやく 受け入れました
58番バスはオアフ島の南東をぐるっと一周しているので
途中下車しようとしていたカイルア方面はとっくにすぎて
アラモアナS.C.に戻るところだったのです
(正確にはシーライフ・パークで58番から57番バスに変わっています)
終点アラモアナS.C.で降ろされ 呆然としながら とりあえず珈琲で一休み
カイルアのことが忘れられず 成仏できずにアラモアナS.C.をさまよいます
ぐるっと ただ遠回りしてバスに揺られて帰ってきただけの私の午後 よ・・・ 帰ってこーい
カフェオレ おいしかったぁ
TAX込みで $3.45
すでに17:00をまわっていたのでもう遠くにはいけません
アラモアナ・ビーチを散歩することにしました まだ泳いでいるひとが結構いて楽しそうです
sunsetまであと少しなのでベンチに座って待つことにします
すると となりのベンチにおじいさんがやってきて話しかけてくれました
日系2世で93歳 ?! え ほんとうに~ わかい!
一生懸命日本語で話そうとしてくれてうれしかったです(途中からすっかり英語になりましたが笑)
3世(娘さん)・4世(お孫さん)・5世(ひ孫ちゃん)は まったく日本語が話せないのだそうです
ご両親はサトウキビ畑での労働に耐え その後もずっとハワイで暮らしたそうですが
お兄さんは日本で太平洋戦争を迎えたとのこと ・・・
ハワイに残った日系人の苦悩や収容所でのつらい日々を思い
それ以上はあまり突っ込んで聞くことができませんでした
こうして夕日を見ながらお話していることが なんかうれしくて
一緒に写真におさまったり 日本のことを話しているうちに 太陽が沈んでいきました
CONTAX T2
おじいさんにお別れのハグをしてさよならの挨拶をしていたら
まわりのベンチに座っていた人々は おじいさんのファミリーであることが発覚
よくここでピクニック・ディナーをするのだそうです
それでさっきから 美味しそうなにおいがしていたのか(笑)
すっかり一家団欒のおじゃまをしてしまいました
わたしもおなかがすいてきたので すぐ近くのワードセンターで夕食を頂くことにします
つづきます・・・