『グラスホッパー』
きょうも 涼しくてすごしやすかったなぁ
むしろ風邪ひきそうだ みなさまもお気をつけて・・・
妹から京都土産のわらび餅をもらいました
わたしは 中学も高校も 修学旅行は 京都・奈良
でもそれ以来行っていないので 機会があればいきたいところです!
それと 聖・「黒胡麻」 という聖護院の黒胡麻餡の八ツ橋も
生地には黒胡麻と食用竹炭を使用しているとのこと
生地も餡もまっくろくろすけ でした
おいしくて 食べ過ぎたら にきびできました ご注意を~
最近納豆たべてないなと思い いろいろスーパーをはしご(笑)
近所のお店で藁入りの納豆を買いました
大豆の加工品は なるべく国産のものを買うようにしています
少し値段は高いけれど 数十円のちがいです
国産大豆に ずいぶん 税金による交付金 が使われているとききました
日本で大豆がとれなくなったら寂しいですし
藁入り納豆 パックの納豆より美味しいような気がしました
気のせいでしょうか(笑)・・・
あ~ 明日から仕事だぁ ・・・ まだ 疲れがとれていません!
休みが3日あればいいのに~
読んだ本 「グラスホッパー」伊坂幸太郎(角川文庫)
歯医者と病院の待合室で
名前を呼ばれるのも気づかないくらいに
入り込んでよみました
こんな物騒な本 なかなか自分では手に取らないので
貸してくれたひとにお礼を言わねば(笑)
食わず嫌いは いけませんね
杉江松恋さんの文庫本解説もおもしろかったです
すこし文体が気になったけど・・・